「口座番号を教えてほしい」などマイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!
平成27年10月からマイナンバーが通知されることに関連して、「口座番号を教えてほしい」「個人情報を調査する」「マイナンバーを管理する」「早く手続きしないと刑事問題になる」などといった不審な電話、メール、手紙、来訪等に関する相談が全国の消費生活センターに寄せられています!
トラブルにあわないために
- マイナンバーの通知や利用、個人番号カードの交付などの手続で、国の関係省庁や地方自治体などが、口座番号、家族構成や年金・保険などの個人情報を聞いたり、お金などの要求や、ATMの操作をお願いすることは一切ありません!こうした内容の電話や手紙、訪問には絶対に応じないでください!
- 「名前やマイナンバーを貸してほしい」といった依頼は詐欺の手口です!
- 少しでも不安を感じたら、すぐに消費生活センター(消費者ホットライン「188」)や警察等に相談してください!
このページに関するお問い合わせ
市民局消費生活センター 相談専用
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3300(相談専用) ファクス:082-221-6282
[email protected]