被爆者健康手帳・健康診断受診者証の再交付
被爆者健康手帳又は健康診断受診者証の再交付を希望される場合は、健康福祉局原爆被害対策部援護課認定係、各区地域支えあい課及び出張所(似島出張所を除く。)で申請してください。
再交付手続一覧
当日交付をご希望の場合
- 申請窓口
- 原爆被害対策部援護課認定係
- 手続に必要なもの
-
- 再交付申請書
- 被爆者健康手帳又は健康診断受診者証
(再交付申請の理由が破損・汚損の場合)
本人確認書類※1
【法定代理人による提出】- 資格を証する書類※1
- 法定代理人の本人確認書類※1
- 申請者の本人確認書類※1
- 任意代理人の本人確認書類※1
- 申請者からの委任状※2
後日、郵送での受領をご希望の場合
- 申請窓口
-
- 各区地域支えあい課
- 各区出張所(似島出張所除く。)
- 原爆被害対策部援護課認定係
- 手続に必要なもの
-
- 再交付申請書
- 被爆者健康手帳又健康診断者証
(再交付申請の理由が破損・汚損の場合)
【本人による申請】
本人確認書類※1
【法定代理人による提出】
- 資格を証する書類※1
- 法定代理人の本人確認書類※1
【任意代理人による提出】
- 申請者の本人確認書類※1
- 任意代理人の本人確認書類※1
- 申請者からの委任状※2
- ※1 詳細は、別掲「申請時の確認書類」を参照
- ※2 委任状の様式は、任意です。下記の「委任状(参考)」を参考としてください。
郵送での申請も可能です。
- 再交付申請書
- 被爆者健康手帳又は健康診断受診者証(再交付申請の理由が破損・汚損の場合)
- その他確認書類(別掲「申請時の確認書類」参照)
を封筒に入れて郵送してください。
送付先:〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
原爆被害対策部援護課認定係
※電子メールでの申請は、受け付けておりません。
ダウンロード
窓口
市役所原爆被害対策部援護課認定係、各区地域支えあい課及び出張所(似島出張所を除く。)で申請できます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局原爆被害対策部 援護課認定係
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 3階
電話:082-504-2193(認定係)
ファクス:082-504-2257
[email protected]