被爆者健康診断

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003450  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

被爆者健康手帳等を持っている方に対して、被爆者健康診断が実施されます。

対象者

被爆者健康手帳または健康診断受診者証を持っている方

内容

定期健康診断

年2回、前期(4月1日~9月30日まで)及び後期(10月1日~翌年の3月31日まで)に分けて、それぞれ1回ずつ、受診できます。

希望による健康診断

定期健康診断以外に年2回、被爆者の希望により都合のよいときに受診できます。
希望健診2回のうち1回は、がん検診を受診できます。
※ ただし、第二種健康診断受診者証を持っている方は、年1回定期の一般検査のみ受診できます。

検査項目

健康診断の検査は、以下のとおりです。

  1. 一般検査
    • ア 視診、問診、聴診、打診及び触診による検査
    • イ CRP検査
    • ウ 血球数計算
    • エ 血色素検査
    • オ 尿検査
    • カ 血圧測定
    • キ 医師が必要と認めた場合の肝臓機能検査及びヘモグロビンA1c検査
  2. がん検診
    胃がん、肺がん、乳がん、子宮がん、大腸がん、多発性骨髄腫の検診
    ※胃がん検診については、造影剤を用いた胃のレントゲン検査または、胃内視鏡検査のいずれかを受診できます。
  3. 精密検査
    一般検査の結果、さらに精密な検査を必要とした場合に行われます。

実施場所

  1. はがきでお知らせする健診会場
  2. 広島市健康づくりセンター(中区千田町三丁目8番6号)
  3. 最寄りの医療機関(あらかじめ受診を希望する医療機関へお問合せください)

必要書類等

受診される方は、以下のものをご提示ください。

  1. 被爆者健康手帳または健康診断受診者証
  2. お知らせはがき(なくても受診可能)

検査費用

検査費用は無料です。

窓口

詳しいことは、市役所原爆被害対策部援護課援護係にお問合せください。

根拠規程

原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局原爆被害対策部 援護課援護係(2195)
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 3階
電話:082-504-2195(援護係)  ファクス:082-504-2257
[email protected]