令和5年ヒロシマ・メッセンジャーへの委嘱書交付式を開催
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和4年(2022年)12月23日(金曜日)
市民局国際平和推進部国際化推進課
課長:河村
電話:504-2104
内線:2620
市民レベルでの姉妹・友好都市との交流を促進
本市では、海外6つの姉妹・友好都市を市民により身近に感じてもらい、これらの都市との友好交流を促進するため、それぞれの都市ごとに「姉妹・友好都市の日」を定めるとともに、各都市ごとに、この記念イベントの企画・立案に参画し、進行役等を担う「ヒロシマ・メッセンジャー」を市民に委嘱しています。このたび、令和5年ヒロシマ・メッセンジャーに選考された方に、市長から委嘱書を交付します。
1 委嘱書交付式
(1) 日時
令和4年(2022年)12月26日(月曜日)10時00分~10時20分
(2) 場所
市役所本庁舎10階 市長公室
2 令和5年ヒロシマ・メッセンジャーについて
(1) ヒロシマ・メッセンジャー氏名及び担当都市
都市名 |
氏名 |
---|---|
ホノルル市 | 升本 陽菜(ますもと はるな) 鵜飼 都々菜(うかい つづな) |
ハノーバー市 | 蔵臼 笑利久(くらうす えりっく) |
重慶市 | 片桐 美織(かたぎり みおり) 孔 令甜(こう れいてん) |
大邱広域市 | 上村 綾乃(かみむら あやの) 御手洗 麻衣(みたらい まい) |
モントリオール市 | 鉄村 博美(てつむら ひろみ) 竹澤 真奈美(たけざわ まなみ) |
※現時点で欠員となっているボルゴグラード市(2名)及びハノーバー市(1名)については、今後新たな候補者が現れた場合、適性を精査したうえで選考及び委嘱を行う。
(2) 委嘱期間
令和5年(2023年)1月1日~12月31日
3 ヒロシマ・メッセンジャーについて
(1) 目的
「姉妹・友好都市の日」記念イベントや国際交流・協力に関する行事等に参画する「ヒロシマ・メッセンジャー」を公募・選考した市民に委嘱することにより、市民レベルでの、友好親善の促進や国際意識の醸成を図ることを目的とする(平成13年(2001年)開始)。
(2) 活動内容
- ア 「姉妹・友好都市の日」記念イベントの企画・立案、司会進行
- イ その他、国際交流・協力に関する行事や姉妹・友好都市の広報活動への参画など
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 国際化推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2106(代表)
[email protected]
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA