広島市立祇園小学校“安佐南消防署、安佐南消防団による消防教室”
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和4年(2022年)11月30日(水曜日)
広島市教育委員会学校教育部指導第一課
課長:高田 尚志
(担当:藤原)
電話:504-2784
内線:4783
広島市立祇園小学校
祇園小学校では、安佐南消防署及び安佐南消防団と連携し、3年生の児童を対象とした消防教室を実施します。はしご車の見学や消火器体験、実際に活躍されている消防士・消防団の方々の講話などを計画しています。
1 目的
消防教室を通して、消防署や消防団で働く人々の仕事や道具について理解を深め、地域の防火や防災への意識を高める。
2 日時
令和4年12月7日(水曜日)13時45分~15時20分(3年生182名)
3 場所
広島市立祇園小学校 (体育館前・体育館)
4 内容
- 挨拶(13時45分~)【場所:体育館前】
- 活動 学年で2グループに分かれ、前後半で交代してA・Bの活動を実施する
(雨天時は渡り廊下からはしご車の見学)
【活動A】(体育館前)
- はしご車見学・体験、消防ポンプ車見学、救急車見学
- (時間があれば)水消火器体験、質問タイム
【活動B】(体育館)
- 紙芝居(せせらぎ女性消防隊)消防マスコット「せせらちゃん」お披露目
- (時間があれば)質問タイム
- 安佐南消防団分団長のお話と修了証の授与
- 安佐南消防署予防課長のお話
- 校長の話
- 挨拶
5 注意事項
- 取材に当たっては、マスクの着用、身体的距離の確保等、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底をお願いします。
- 児童への取材については、校長に許可を得た上でお願いします。
- 駐車場の利用については、事前にご連絡ください。
(連絡先:祇園小学校 教頭 元田・内山 082-874-0034)
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA