小学校と地域の企業が連携「地域を明るく元気に」フラワーロードをつくります

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004811  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和5年(2023年)2月1日(水曜日)

教育委員会学校教育部指導第一課
課長:高田 尚志
電話:504-2486
内線:4692

小学校と地域の企業が連携

『地域を明るく元気に』を目指して、フラワーロードをつくります。

そして、私たちはお世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝えます。

南観音小学校の6年生は、総合的な学習を通じてSDGsの活動に取り組んでいます。今年度は、地域の企業である株式会社ウィズソルと共同で地域貢献への取組を計画しました。コロナ禍で人と出会う機会が制限される中、地域を明るく元気にするために、6年生児童と株式会社ウィズソルの社員が中心となり、学校正門前と株式会社ウィズソル前(約100m区間)にお花を植えて、通行する地域の方々が笑顔になりますよう願いを込めてフラワーロードをつくります。そして、育てたお花を地域の方々へ感謝の言葉を添えてプレゼントできるよう準備をしていきます。

目的

自分と他者、地域、社会との繋がりを主体的、協働的に学んだことを、自分の生活や行動に反映させ、自分たちが住む地域に貢献したり、参画したりしようとする態度を養う。

第1弾

  • 日時 令和5年2月10日(金曜日)9時00分~12時00分(作業)
    ※天候の状況により延期あり
  • 場所 本校グランド、体育館前、正門前、株式会社ウィズソル本社前
  • 内容 「地域を明るく元気に!」を目指してフラワーロードを完成させる
  • 参加者 第6学年児童(115名)、株式会社ウィズソル社員(10名程度)、園芸関係業者

第2弾

  • 日時 令和5年3月6日(月曜日)13時30分~14時30分
    ※雨天決行
  • 場所 本校正門前の玄関
  • 内容 地域の方々へ感謝を伝える(お花と手紙を手渡す)
  • 参加者 地域の方々、第6学年児童(115名)、株式会社ウィズソル社員(多少名)

注意事項

  • 取材に当たっては、マスクの着用、身体的距離の確保等、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底にご協力ください。
  • 取材等を行う際は、報道関係者とわかるよう腕章や名札等の準備をお願いします。
  • 児童等への取材については、校長に許可を得た上でお願いします。

駐車場の利用については、事前にご相談ください。

(連絡先:南観音小学校 教頭 石河 082-232-0494)

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA