広島市安佐北多目的交流広場の応募要領、質問と回答
広島市安佐北多目的交流広場の応募要領等については、下記によりダウンロードしてください。
公募要綱
応募要領
-
広島市安佐北多目的交流広場応募要領 (PDF 871.8KB)
-
(別紙1)提出書類一覧 (PDF 271.2KB)
-
(別紙2)広島市安佐北多目的交流広場指定管理者候補者の評価基準 (PDF 173.8KB)
業務仕様書
-
広島市安佐北多目的交流広場業務仕様書 (PDF 643.3KB)
-
<別記1>広島市の事務事業から暴力団を排除するための事務処理方針(指定管理者関係分抜粋) (PDF 261.3KB)
-
<別記2>個人情報取扱特記事項 (PDF 140.8KB)
-
(別紙1)広島市安佐北多目的交流広場の店舗用施設使用者の公募実施要領 (PDF 241.7KB)
-
(別紙2)広島市安佐北多目的交流広場の施設維持管理業務項目(年間) (PDF 136.7KB)
-
(別紙3)指定管理者の業務実施状況の評価について (PDF 296.2KB)
別添資料
-
別添資料一覧 (PDF 82.2KB)
-
(資料1)広島市安佐北多目的交流広場の施設等概要 (PDF 3.6MB)
-
(資料2)安佐市民病院跡地の活用方針 (PDF 1.9MB)
-
(資料3)安佐市民病院跡地の活用コンセプト等及び多目的交流広場に確保する機能等について (PDF 2.0MB)
-
(資料4)安佐市民病院跡地全体の魅力向上に向けた取組のイメージ (PDF 570.9KB)
-
(資料5)店舗用施設の運用内容の提案に関する評価の視点 (PDF 771.1KB)
-
(資料6)安佐北多目的交流広場の活用策を考えるワークショップの意見取りまとめ結果 (PDF 1.5MB)
-
(資料7)広島市安佐北多目的交流広場条例 (PDF 391.3KB)
-
(資料8)広島市安佐北多目的交流広場条例施行規則 (PDF 294.9KB)
申請様式
- (様式1)指定申請書・単独団体用 (Word 18.6KB)
- (様式2)指定申請書・ジョイント団体用 (Word 19.7KB)
- (様式3)ジョイント方式により構成された団体の構成員名簿兼委任状 (Word 19.3KB)
- (様式4)管理運営に関する事業計画書 (Word 30.9KB)
- (様式5)管理運営に関する収支計画書 (Excel 13.3KB)
- (様式5別紙)利用料金収入及び人件費の積算内訳書 (Excel 10.5KB)
- (様式6)広島市が推進する行政施策に関する報告書 (Word 23.4KB)
- (様式7)団体の概要 (Word 16.8KB)
- (様式8)役員名簿 (Word 18.0KB)
- (様式9)障害者雇用報告書・報告義務のない団体用 (Excel 27.0KB)
- (様式10)障害者雇用計画書 (Word 22.4KB)
- (様式11)宣誓書 (Word 15.7KB)
- (様式12)質問票 (Word 18.8KB)
- (様式13)説明会参加申込書 (Word 15.1KB)
- (様式14)辞退届 (Word 13.4KB)
- (様式15)委任状 (Word 13.5KB)
- (様式16)事業所調書兼実態調査同意書 (Word 23.3KB)
- (様式17)指定管理実績調書 (Word 44.9KB)
参考
-
広島市安佐北多目的交流広場の管理に関する基本協定書(案) (PDF 294.3KB)
-
広島市安佐北多目的交流広場の管理に関する基本協定書(案)別紙1(用語の定義) (PDF 118.8KB)
-
広島市安佐北多目的交流広場の管理に関する基本協定書(案)別紙6(リスク分担一覧表) (PDF 145.5KB)
-
広島市情報セキュリティポリシーの要点 (PDF 374.9KB)
-
広島市長の保有する個人情報の適正な管理のための措置に関する要綱 (PDF 802.8KB)
応募要領に関する質問と回答 (令和6年11月13日更新)
応募要領に関する質問と回答は、次のとおりです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]