2019年7月22日 安佐市民病院跡地について民間事業者(教育機関)による活用に向けて対話型市場調査を実施します
令和元年(2019年)7月22日(月曜日)
企画総務局局地域活性化調整部
地域活性推進課長:浦川
主任:長澤 電話:504-2837(内線2782、2483)
安佐北区可部地域に位置する安佐市民病院は、令和4年春の開院に向け、高度で先進的な医療機能、災害拠点病院としての機能、へき地医療拠点としての機能を荒下地区に移転・整備し、高齢者などの地域住民が日常的に受診できる医療機能などを、現在の病院の北館を活用して整備することとしています。
安佐市民病院の重要な機能の移転により生じる跡地(以下「跡地」という。)の活用について、地域の魅力を一層向上させ、その活性化効果を安佐北区、さらには周辺市町へも及ぼすためには、跡地にどのような施設・機能を導入するべきかといった視点から、平成27年12月に設置した安佐市民病院跡地活用検討協議会において地域での議論を重ね、平成28年11月に報告書「安佐市民病院跡地の活用策について」を取りまとめ本市に提出しました。
本市においては、本報告書を踏まえ「安佐市民病院跡地の活用方針」を平成29年2月に作成しています。
上述の活用方針において、跡地は医療・福祉系等の教育機関による活用が望ましいと示しており、本案の検討を進めるに当たり、市場性の有無や活用のアイデアを把握するとともに、事業者の皆さんがより参加しやすい公募条件設定の参考とするため、対話型市場調査(サウンディング調査)を実施することとしました。
なお、より良い活用方法についての検討のため、本調査については、医療・福祉系に限らず、広く教育機関を対象として行います。
調査の実施スケジュール
- 令和元年7月22日(月曜日)
- 対話型市場調査の実施の公表
- 8月20日(火曜日)
- 現地案内・説明会の申込期限
- 8月23日(金曜日)
- 現地案内・説明会
- (8月26日、27日(月曜日、火曜日))
- 現地案内・説明会(予備日)
- 9月25日(水曜日)
- 対話の申込期限
-
10月1日(火曜日)~10月4日(金曜日)
- 対話の実施
- 11月下旬(予定)
- 調査結果の概要の公表
本市ホームページ掲載場所
このページに関するお問い合わせ先
企画総務局 地域活性化調整部 地域活性推進課
電話:082-504-2837/ファクス:082-504-2029
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 地域活性推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2837(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]