令和7年第1回定例会(2月14日~3月27日)
会議結果については、下表のとおりです。
なお、議案の内容については、こちらをご覧ください。
令和7年2月14日議決
議案番号 |
件名 |
議決結果 |
---|---|---|
|
議席の変更について |
変更することに決定 |
|
会期決定について |
2月14日から3月27日までの42日間と決定 |
報告 22 |
専決処分の報告について(道路の管理瑕疵(かし)等に係る損害賠償額の決定) |
終了 |
報告 23 |
専決処分の報告について(工事請負変更契約の締結) |
終了 |
報告 24 |
専決処分の報告について(市営住宅に係る家賃等の長期滞納者に対する家屋明渡等の訴え の提起) |
終了 |
報告 25 |
専決処分の報告について(市営住宅を正当な権原なく占有している者に対する家屋明渡等 の訴えの提起) |
終了 |
報告 26 |
専決処分の報告について(市営住宅に係る家賃の長期滞納者との即決和解) |
終了 |
報告 27 |
専決処分の報告について(道路の管理瑕疵に係る国家賠償請求事件における訴訟上の和解) |
終了 |
検査報告 1 |
令和6年10月分例月出納検査 |
終了 |
検査報告 2 |
令和6年11月分例月出納検査 |
終了 |
検査報告 3 |
令和6年12月分例月出納検査 |
終了 |
|
令和6年度包括外部監査結果報告について |
終了 |
休会について |
2月15日から2月18日までを休会と決定 |
令和7年2月21日議決
議案番号 |
件名 |
議決結果 |
---|---|---|
|
予算特別委員会の設置及び議案の付託について |
議長を除く全議員により設置し、付託することに決定 |
|
予算特別委員会正副委員長の選任 |
委員長 碓氷 芳雄 議員 副委員長 岡村 和明 議員 副委員長 田中 勝 議員 副委員長 西佐古 晋平 議員 副委員長 三宅 朗充 議員 を選任 |
|
休会について |
2月22日から2月26日までを休会と決定 |
令和7年2月27日議決
議案番号 |
件名 |
議決結果 |
---|---|---|
161 |
令和6年度広島市一般会計補正予算(第7号) |
原案可決 |
162 |
令和6年度広島市公債管理特別会計補正予算(第1号) |
原案可決 |
163 |
令和6年度広島市西風新都特別会計補正予算(第2号) |
原案可決 |
164 |
令和6年度広島市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号) |
原案可決 |
165 |
令和6年度広島市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) |
原案可決 |
166 |
令和6年度広島市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) |
原案可決 |
167 |
令和6年度広島市競輪事業特別会計補正予算(第1号) |
原案可決 |
168 |
令和6年度広島市中央卸売市場事業特別会計補正予算(第1号) |
原案可決 |
169 |
令和6年度広島市駐車場事業特別会計補正予算(第1号) |
原案可決 |
170 |
令和6年度広島市下水道事業会計補正予算(第2号) |
原案可決 |
171 |
令和6年度広島市安芸市民病院事業会計補正予算(第1号) |
原案可決 |
172 |
広島市附属機関設置条例の一部改正について |
原案可決 |
173 |
広島市安佐自然体験交流センター条例の制定について |
原案可決 |
174 |
広島市児童福祉施設設備基準等条例の一部改正について |
原案可決 |
175 |
広島圏都市計画(広島平和記念都市建設計画)地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について |
原案可決 |
176 |
権利の放棄について(住宅新築資金の貸付けに係る請求権) |
原案可決 |
177 |
権利の放棄について(地域改善対策奨学資金の貸与に係る請求権) |
原案可決 |
178 |
公の施設の指定管理者の指定について(広島市安佐南区民文化センター) |
原案可決 |
179 |
公の施設の指定管理者の指定について(広島市佐伯区民文化センター) |
原案可決 |
180 |
公の施設の指定管理者の指定について(草津公園) |
原案可決 |
181 |
公の施設の指定管理者の指定について(広島市安佐北多目的交流広場) |
原案可決 |
182 |
市道の路線の廃止について |
原案可決 |
183 |
市道の路線の認定について |
原案可決 |
184 |
契約の締結について(広島城三の丸歴史館新築工事) |
原案可決 |
185 |
契約の締結について(祇園小学校校舎増築その他工事(第1期)) |
原案可決 |
186 |
変更契約の締結について(広島競輪場東スタンド等解体その他工事) |
原案可決 |
187 |
変更契約の締結について(西風新都環状線梶毛南工区道路新設工事(その1)) |
原案可決 |
188 |
変更契約の締結について(広島特別支援学校校舎増築その他工事) |
原案可決 |
189 |
変更契約の締結について(広島特別支援学校校舎増築その他電気設備工事) |
原案可決 |
190 |
広島市競輪条例の一部改正について |
原案可決 |
|
議案の付託について(第51号議案) |
予算特別委員会へ付託することに決定 |
意見書案 18 |
特定商取引に関する法律の改正を求める意見書案 |
原案可決 |
意見書案 |
再審法改正を求める意見書案 |
原案可決 |
|
請願・陳情の取下げについて(請願第22号、陳情第21号) |
許可 |
|
休会について |
2月28日から3月26日までを休会と決定 |
令和7年3月27日議決
議案番号 |
件名 |
議決結果 |
---|---|---|
1 |
令和7年度広島市一般会計予算 |
原案可決 |
2 |
令和7年度広島市母子父子寡婦福祉資金貸付特別会計予算 |
原案可決 |
3 |
令和7年度広島市物品調達特別会計予算 |
原案可決 |
4 |
令和7年度広島市公債管理特別会計予算 |
原案可決 |
5 |
令和7年度広島市広島市民球場特別会計予算 |
原案可決 |
6 |
令和7年度広島市用地先行取得特別会計予算 |
原案可決 |
7 |
令和7年度広島市西風新都特別会計予算 |
原案可決 |
8 |
令和7年度広島市後期高齢者医療事業特別会計予算 |
原案可決 |
9 |
令和7年度広島市介護保険事業特別会計予算 |
原案可決 |
10 |
令和7年度広島市国民健康保険事業特別会計予算 |
原案可決 |
11 |
令和7年度広島市競輪事業特別会計予算 |
原案可決 |
12 |
令和7年度広島市中央卸売市場事業特別会計予算 |
原案可決 |
13 | 令和7年度広島市国民宿舎湯来ロッジ等特別会計予算 | 原案可決 |
14 |
令和7年度広島市駐車場事業特別会計予算 |
原案可決 |
15 |
令和7年度広島市開発事業特別会計予算 |
原案可決 |
16 |
令和7年度広島市市立病院機構資金貸付特別会計予算 |
原案可決 |
17 |
令和7年度元宇品町財産区特別会計予算 |
原案可決 |
18 |
令和7年度高南財産区特別会計予算 |
原案可決 |
19 |
令和7年度三入財産区特別会計予算 |
原案可決 |
20 |
令和7年度小河内財産区特別会計予算 |
原案可決 |
21 |
令和7年度砂谷財産区特別会計予算 |
原案可決 |
22 |
令和7年度広島市水道事業会計予算 |
原案可決 |
23 |
令和7年度広島市下水道事業会計予算 |
原案可決 |
24 |
令和7年度広島市安芸市民病院事業会計予算 |
原案可決 |
25 |
刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について |
原案可決 |
26 |
広島市個人番号の利用に関する条例及び広島市市税条例の一部改正について |
原案可決 |
27 |
広島市職員定数条例の一部改正について |
原案可決 |
28 |
広島城資料収集等基金条例の制定について |
原案可決 |
29 |
広島市都市計画関係手数料条例の一部改正について |
原案可決 |
30 |
広島市指定地域共同活動団体の指定等に関する条例の制定について |
原案可決 |
31 |
広島城条例の廃止について |
原案可決 |
32 |
広島市競輪条例の一部改正について |
原案可決 |
33 |
広島市民生委員定数条例の一部改正について |
原案可決 |
34 |
広島市老人いこいの家条例の一部改正について |
原案可決 |
35 |
広島市児童館条例の一部改正について |
原案可決 |
36 |
広島市心身障害者福祉センター条例の一部改正について |
原案可決 |
37 |
広島市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について |
原案可決 |
38 |
広島市立学校条例の一部改正について |
原案可決 |
39 |
広島市立中央図書館条例の一部改正について |
原案可決 |
40 |
広島市公民館条例の一部改正について |
原案可決 |
41 |
広島市郷土資料館条例の一部改正について |
原案可決 |
42 |
広島市映像文化ライブラリー条例の一部改正について |
原案可決 |
43 |
広島市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正について |
原案可決 |
44 |
広島市と島根県出雲市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について |
原案可決 |
45 |
広島市と島根県益田市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について |
原案可決 |
46 |
広島市と島根県鹿足郡吉賀町との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について |
原案可決 |
47 |
辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について |
原案可決 |
48 |
広島高速道路公社定款の変更に係る同意について |
原案可決 |
49 |
包括外部監査契約の締結について |
原案可決 |
50 |
広島市国民健康保険条例の一部改正について |
原案可決 |
51 |
広島市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について |
原案可決 |
191 |
令和6年度広島市介護保険事業特別会計補正予算(第3号) |
原案可決 |
52 |
農業委員会委員の任命の同意について |
同意 |
53 |
土地利用審査会委員の任命の同意について |
同意 |
54 |
固定資産評価審査委員会委員の選任の同意について |
同意 |
55 |
広島県公安委員会委員の推薦の同意について |
同意 |
諮問 4 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
支障なしと決定 |
議員提出 6 |
広島市議会会議規則の一部改正について |
原案可決 |
議員提出 7 |
広島市議会の個人情報の保護に関する条例の一部改正について |
原案可決 |
議員派遣案 1 |
議員派遣案(八條範彦議員ほか10名を派遣) |
原案可決 |
意見書案 20 |
安定的な地域医療体制の確保に向けた支援の充実を求める意見書案 |
原案可決 |
意見書案 21 |
有機フッ素化合物対策の早期実施を求める意見書案 |
原案可決 |
|
請願・陳情の閉会中継続審査について |
継続審査に付することに決定 |
請願 34 |
学校において北朝鮮当局による拉致問題に関する映像作品の活用促進について |
こども文教委員会に付託し、閉会中の継続審査に付することに決定 |
陳情 40 |
広島市教職員の人事評価の不公平の改善と働き方改革を文化的平和にすすめることについて |
こども文教委員会に付託し、閉会中の継続審査に付することに決定 |
陳情 41 |
広島市立中央及び各区図書館運営業務の指定管理者の公募について |
総務委員会に付託し、閉会中の継続審査に付することに決定 |
※ 各会派の賛否態度は、次のファイルをご確認ください。
-
令和7年第1回定例会(2月定例会)の議案と議決結果など(2月27日議決分) (PDF 298.0KB)
-
令和7年第1回定例会(2月定例会)の議案と議決結果など(3月27日議決分) (PDF 477.6KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
本会議の傍聴、議員の資産等の公開など
総務課
電話:082-504-2434 ファクス:082-504-2449
[email protected]
議長、副議長の秘書、議会広報など
秘書広報室
電話:082-504-2433(秘書担当)・082-504-2439(広報担当)
ファクス:082-504-2448
[email protected]
本会議、予算・決算特別委員会の運営など
議事課
電話:082-504-2436 ファクス:082-504-2449
[email protected]
常任委員会の運営、請願・陳情・要望の受付など
市政調査課
電話:082-504-2438 ファクス:082-504-2449
[email protected]