令和4年第2回定例会(2月7日~3月17日)
会議結果については、下表のとおりです。
なお、議案の内容については、以下のリンクをご覧ください。
-
市長提出議案の内容
※ページの下に、令和4年第2回広島市議会定例会提出案件等に関するPDFファイルがあります。 - 市長提出議案の内容(追加提出案件)
令和4年2月7日議決
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 会期決定について | 2月7日から3月17日までの39日間と決定 | |
| 報告 34 |
専決処分の報告について(道路の管理瑕疵(かし)等に係る損害賠償額の決定) | 終了 |
| 報告 35 |
専決処分の報告について(工事請負変更契約の締結) | 終了 |
| 報告 36 |
専決処分の報告について(街路樹の管理瑕疵(かし)に係る損害賠償請求事件における訴訟上の和解) | 終了 |
| 検査報告 1 |
令和3年10月分例月出納検査 | 終了 |
| 検査報告 2 |
令和3年11月分例月出納検査 | 終了 |
| 検査報告 3 |
令和3年12月分例月出納検査 | 終了 |
| 検査報告 4 |
小河内財産区会計の令和3年10月分例月出納検査 | 終了 |
| 検査報告 5 |
小河内財産区会計の令和3年11月分例月出納検査 | 終了 |
| 検査報告 6 |
小河内財産区会計の令和3年12月分例月出納検査 | 終了 |
| 検査報告 7 |
高南財産区会計の令和3年10月分例月出納検査 | 終了 |
| 検査報告 8 |
高南財産区会計の令和3年11月分例月出納検査 | 終了 |
| 検査報告 9 |
高南財産区会計の令和3年12月分例月出納検査 | 終了 |
| 令和3年度包括外部監査結果報告について | 終了 | |
| 休会について | 2月8日及び2月9日を休会と決定 |
令和4年2月15日議決
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 予算特別委員会の設置及び議案の付託について(第1号議案~第55号議案) | 議長を除く全議員により設置し、付託することに決定 | |
| 予算特別委員会正副委員長の選任 | 委員長 宮崎 誠克 議員 副委員長 近松 里子 議員 副委員長 山路 英男 議員 副委員長 山本 昌宏 議員 副委員長 定野 和広 議員 を選任 |
|
| 休会について | 2月16日及び2月17日を休会と決定 |
令和4年2月18日議決
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 木戸経康議員の議員辞職許可について | 許可 | |
| 安心社会づくり対策特別委員会副委員長の選任について | 定野和広議員を選任 | |
| 296 | 令和3年度広島市一般会計補正予算(第12号) | 原案可決 |
| 297 | 令和3年度広島市住宅資金貸付特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
| 298 | 令和3年度広島市公債管理特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
| 299 | 令和3年度広島市西風新都特別会計補正予算(第2号) | 原案可決 |
| 300 | 令和3年度広島市介護保険事業特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
| 301 | 令和3年度広島市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
| 302 | 令和3年度広島市競輪事業特別会計補正予算(第2号) | 原案可決 |
| 303 | 令和3年度広島市中央卸売市場事業特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
| 304 | 令和3年度広島市駐車場事業特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
| 305 | 令和3年度広島市下水道事業会計補正予算(第3号) | 原案可決 |
| 306 | 広島市漁船巻揚施設条例の廃止について | 原案可決 |
| 307 | 市道の路線の廃止について | 原案可決 |
| 308 | 市道の路線の認定について | 原案可決 |
| 309 | 財産を出資の目的とすることについて | 原案可決 |
| 310 | 財産の取得について | 原案可決 |
| 311 | 契約の締結について(広島市防災行政無線通信機器更新整備) | 原案可決 |
| 312 | 契約の締結について(似島臨海少年自然の家新生活棟(仮称)等新築その他工事) | 原案可決 |
| 313 | 契約の締結について(広島競輪場東スタンド等解体その他工事) | 原案可決 |
| 314 | 契約の締結について(広島特別支援学校校舎増築その他工事) | 原案可決 |
| 315 | 契約の締結について(広島特別支援学校校舎増築その他電気設備工事) | 原案可決 |
| 316 | 変更契約の締結について | 原案可決 |
| 請願・陳情の取下げについて(請願第16号,陳情第186号) | 承認 | |
| 休会について | 2月19日から2月21日までを休会と決定 |
令和4年2月22日議決
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 議案の付託について(第56号議案) | 予算特別委員会へ付託することに決定 | |
| 休会について | 2月23日から3月16日までを休会と決定 |
令和4年3月1日議決
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 決議案 46 |
ロシアによるウクライナ侵攻に対し平和的解決を求める決議案 | 原案可決 |
| 休会について | 3月2日から3月16日までを休会と決定 |
令和4年3月10日議決
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 豊島岩白議員の議員辞職許可について | 許可 | |
| 海徳裕志議員の議員辞職許可について | 許可 | |
| 今田良治議員の議員辞職許可について | 許可 | |
| 議会運営委員会委員の選任について | 平野太祐議員を選任 | |
| 休会について | 3月11日から3月16日までを休会と決定 |
令和4年3月14日議決
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 八軒幹夫議員の議員辞職許可について | 許可 | |
| 議会運営委員会委員の選任について | 山本昌宏議員及び吉瀬康平議員を選任 | |
| 休会について | 3月15日及び3月16日を休会と決定 |
令和4年3月17日議決
| 議案番号 | 件名 | 議決結果 |
|---|---|---|
| 1 | 令和4年度広島市一般会計予算 | 原案可決 |
| 2 | 令和4年度広島市母子父子寡婦福祉資金貸付特別会計予算 | 原案可決 |
| 3 | 令和4年度広島市物品調達特別会計予算 | 原案可決 |
| 4 | 令和4年度広島市公債管理特別会計予算 | 原案可決 |
| 5 | 令和4年度広島市広島市民球場特別会計予算 | 原案可決 |
| 6 | 令和4年度広島市用地先行取得特別会計予算 | 原案可決 |
| 7 | 令和4年度広島市西風新都特別会計予算 | 原案可決 |
| 8 | 令和4年度広島市後期高齢者医療事業特別会計予算 | 原案可決 |
| 9 | 令和4年度広島市介護保険事業特別会計予算 | 原案可決 |
| 10 | 令和4年度広島市国民健康保険事業特別会計予算 | 原案可決 |
| 11 | 令和4年度広島市競輪事業特別会計予算 | 原案可決 |
| 12 | 令和4年度広島市中央卸売市場事業特別会計予算 | 原案可決 |
| 13 | 令和4年度広島市国民宿舎湯来ロッジ等特別会計予算 | 原案可決 |
| 14 | 令和4年度広島市駐車場事業特別会計予算 | 原案可決 |
| 15 | 令和4年度広島市開発事業特別会計予算 | 原案可決 |
| 16 | 令和4年度広島市市立病院機構資金貸付特別会計予算 | 原案可決 |
| 17 | 令和4年度元宇品町財産区特別会計予算 | 原案可決 |
| 18 | 令和4年度高南財産区特別会計予算 | 原案可決 |
| 19 | 令和4年度三入財産区特別会計予算 | 原案可決 |
| 20 | 令和4年度小河内財産区特別会計予算 | 原案可決 |
| 21 | 令和4年度砂谷財産区特別会計予算 | 原案可決 |
| 22 | 令和4年度広島市水道事業会計予算 | 原案可決 |
| 23 | 令和4年度広島市下水道事業会計予算 | 原案可決 |
| 24 | 令和4年度広島市安芸市民病院事業会計予算 | 原案可決 |
| 25 | 職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について | 原案可決 |
| 26 | 広島市都市計画関係手数料条例の一部改正について | 原案可決 |
| 27 | 広島市特別会計条例の一部改正について | 原案可決 |
| 28 | 広島国際会議場条例の一部改正について | 原案可決 |
| 29 | 広島市犯罪被害者等支援条例の制定について | 原案可決 |
| 30 | 広島市運動場条例の一部改正について | 原案可決 |
| 31 | 広島城三の丸歴史館条例の制定について | 原案可決 |
| 32 | 広島城条例の一部改正について | 原案可決 |
| 33 | 広島市民生委員定数条例の一部改正について | 原案可決 |
| 34 | 広島市勤労青少年ホーム条例の廃止について | 原案可決 |
| 35 | 広島市児童館条例の一部改正について | 原案可決 |
| 36 | 広島市国民健康保険条例の一部改正について | 原案可決 |
| 37 | 広島市ふぐの処理に関する条例の制定について | 原案可決 |
| 38 | 広島市市営住宅等条例の一部改正について | 原案可決 |
| 39 | 広島市公園条例の一部改正について | 原案可決 |
| 40 | 広島市公民館条例の一部改正について | 原案可決 |
| 41 | 広島市消防団員の定員,任免,給与,服務等に関する条例の一部改正について | 原案可決 |
| 42 | 広島市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について | 原案可決 |
| 43 | 高南財産区管理会条例の制定について | 原案可決 |
| 44 | 高南財産区管理委員の報酬及び費用弁償に関する条例の制定について | 原案可決 |
| 45 | 小河内財産区管理会条例の制定について | 原案可決 |
| 46 | 小河内財産区管理委員の報酬及び費用弁償に関する条例の制定について | 原案可決 |
| 47 | 広島市と島根県浜田市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について | 原案可決 |
| 48 | 広島市と島根県邑智郡美郷町との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について | 原案可決 |
| 49 | 広島市と島根県邑智郡邑南町との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について | 原案可決 |
| 50 | 地方独立行政法人広島市立病院機構定款の変更について | 原案可決 |
| 51 | 地方独立行政法人広島市立病院機構第3期中期計画の認可について | 原案可決 |
| 52 | 広島高速道路公社定款の変更に係る同意について | 原案可決 |
| 53 | 包括外部監査契約の締結について | 原案可決 |
| 54 | 広島市児童福祉施設設備基準等条例の一部を改正する条例の一部改正について | 原案可決 |
| 55 | 広島市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行条例の一部を改正する条例の一部改正について | 原案可決 |
| 56 | 広島市国民健康保険条例の一部改正について | 原案可決 |
| 決議案 53 |
第1号議案 令和4年度広島市一般会計予算に対する付帯決議案 | 原案可決 |
| 57 | 教育委員会委員の任命の同意について | 同意 |
| 60 | 土地利用審査会委員の任命の同意について | 同意 |
| 61 | 固定資産評価審査委員会委員の選任の同意について | 同意 |
| 62 | 広島県公安委員会委員の推薦の同意について | 同意 |
| 58 | 農業委員会委員の過半数を認定農業者等またはこれに準ずる者とすることに関する同意について | 同意 |
| 59 | 農業委員会委員の任命の同意について | 同意 |
| 63 | 令和4年度広島市一般会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
| 諮問 8 |
人権擁護委員候補者の推薦について | 支障なしと決定 |
| 決議案 54 |
広島市議会の解散に関する決議案 | 否決 |
| 決議案 47 |
木山徳和議員に対する辞職勧告決議案 | 原案可決 |
| 決議案 48 |
谷口修議員に対する辞職勧告決議案 | 原案可決 |
| 決議案 49 |
三宅正明議員に対する辞職勧告決議案 | 原案可決 |
| 決議案 50 |
石橋竜史議員に対する辞職勧告決議案 | 原案可決 |
| 決議案 51 |
藤田博之議員に対する辞職勧告決議案 | 原案可決 |
| 決議案 52 |
伊藤昭善議員に対する辞職勧告決議案 | 原案可決 |
| 意見書案 17 |
沖縄戦戦没者の遺骨等を含む土砂を採取しないことなどを求める意見書案 | 原案可決 |
| 意見書案 18 |
スクールソーシャルワーカー等の専門家を教職員定数とすることを求める意見書案 | 原案可決 |
| 請願・陳情の閉会中継続審査について | 継続審査に付することに決定 |
※ 各会派の賛否態度は、以下のファイルをご覧ください。
-
令和4年第2回定例会(2月定例会)の議案と議決結果など(2月18日議決分)(1) (PDF 429.6KB)
-
令和4年第2回定例会(2月定例会)の議案と議決結果など(2月18日議決分(2)、3月1日議決分、3月10日議決分) (PDF 494.8KB)
-
令和4年第2回定例会(2月定例会)の議案と議決結果など(3月14日議決分) (PDF 428.1KB)
-
令和4年第2回定例会(2月定例会)の議案と議決結果など(3月17日議決分) (PDF 538.5KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
本会議の傍聴、議員の資産等の公開など
総務課
電話:082-504-2434 ファクス:082-504-2449
[email protected]
議長、副議長の秘書、議会広報など
秘書広報室
電話:082-504-2433(秘書担当)・082-504-2439(広報担当)
ファクス:082-504-2448
[email protected]
本会議、予算・決算特別委員会の運営など
議事課
電話:082-504-2436 ファクス:082-504-2449
[email protected]
常任委員会の運営、請願・陳情・要望の受付など
市政調査課
電話:082-504-2438 ファクス:082-504-2449
[email protected]

