史跡広島城跡二の丸復元建物企画展「時空再現!日本の名城ー島充 驚異の城郭ジオラマ展ー」を開催します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004562  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和4年(2022年)9月8日(木曜日)
市民局文化スポーツ部文化振興課
広島城活性化担当課長:木本
電話:082-504-2870
内線:2770

広島城、福山城、岡山城、熊本城、大坂城……失われた名城が古写真のままに今、立体でよみがえる!城郭模型作家 島充氏が、自らの考証と手技で実現した驚異の城郭模型を、初公開作品を含め多数展示します。
広島城天守は、時空を超えた四つの姿―2基の小天守を従えた近世の姿、旧国宝であった戦前の姿、原爆により倒壊した姿、そして、復興のシンボルとして再建される姿―が再現されます。

1 会期

令和4年9月10日(土曜日)~令和4年10月10日(月曜・祝日)(会期中無休)
9時00分~17時30分(入場は17時00分まで)

2 会場

史跡広島城跡二の丸復元建物(広島市中区基町21番)(観覧無料)

3 主な展示作品

  • 「熊本城本丸」(令和元年。2.5m×2.4m)
  • 「福知山城天守」(令和2年)
  • 「岡山城天守」(令和3年)
  • 「福山城天守」(令和4年)
  • 「広島城大小天守」(令和4年。令和4年9月19日(月曜・祝日)から展示。)
  • 「広島城[夏]」(令和2年)
  • 「熊本城飯田丸五階櫓“一本石垣”」(令和元年)
  • 「広島城―壊滅と再生―」(平成30年)

※展示作品の画像について下記の別紙データを参考にしてください。(展示作品一部)

4 公開作業

令和4年9月9日(金曜日)午前中、平櫓において「熊本城本丸」の設置作業を公開で行います。

5 ギャラリートーク(作者による作品解説)

  1. 開催日時等
    • 第1回:令和4年9月18日(日曜日)17時00分~18時30分「模型で発見!日本の城」
    • 第2回:令和4年10月2日(日曜日)17時00分~18時30分「模型で解明!広島城天守」
  2. 定員・申込方法
    定員各回40名(事前申込制)。往復はがきに、住所、氏名、電話番号、参加する回等の必要事項を記入し当課へ送付(令和4年9月12日(月曜日)必着)。応募多数の場合は抽選。

6 同時開催

広島城天守閣において、企画展「写された広島城~写真に残された城のヒストリー」を同時開催します(会期:令和4年9月10日(土曜日)~令和4年11月6日(日曜日))。

7 企画展チラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA