「アンケートに答えて買わされた浄水器」 食器・台所用品に関するトラブル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006659  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

ケース1:アンケートに答えて買わされた浄水器

一昨日、「水のアンケートに答えてください」と男性が自宅に訪ねてきました。

回答者には抽選で浄水器が当たるということなので、質問に答えました。

翌日、同じ男性が「奥さん当たりましたよ」と言って来ました。しかし、「当たった浄水器は、小型であまり役に立ちませんよ。それに、フィルターの交換も必要になります」と言って当たった浄水器をなかなか取り付けてくれません。そして、高価な大型の浄水器の性能ばかり説明し、しつこく勧誘するので、根負けして買ってしまいました。

40歳代 主婦

販売目的を隠して近づく業者

近年、水道水の安全性や味についての不安や不満から、浄水器に関心をもつ人が増えてきています。本当の目的を隠して、このように消費者が興味を示しそうなことについて、アンケートに答えてほしいと言って、消費者に近づいてきます。

このほかにも、「キャンペーン中なので、今なら1,000円で台所をきれいにします」、「1枚1,000円で布団をクリーニングします」などのセールストークには注意が必要です。本当は、掃除機や布団を販売するが目的であったりします。

信頼がおける業者なら、法律で定められているように、最初に業者名、販売しようとする商品や役務の内容を正確に言ってから、セールスをするはずです。

このページに関するお問い合わせ

市民局消費生活センター 相談専用
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3300(相談専用) ファクス:082-221-6282
[email protected]