ひろしまエコパートナー環境講座のご案内
環境講座のご案内
広島市は、16の事業者と「ひろしまエコパートナー協定」を締結し、地球温暖化対策やごみの減量に向けた取組を推進しています。
このエコパートナー事業者が、市民の皆さんに、環境問題や自社の環境への取組について分かりやすく説明する「環境講座」を行います。
皆さんのお申し込みをお待ちしております。
対象
本市の区域内に住所、勤務場所または就学場所を有する者で構成されるおおむね10人以上の団体
講座の内容
事業者名 |
講座内容と所要時間 |
定員 |
---|---|---|
中国放送 |
社内見学と「ラブグリーン・プロジェクト」など、中国放送の環境への取組を紹介します。 (1時間) |
10名 |
広島ガス |
天然ガスの特性や、広島ガスの環境活動について紹介します。
(1.と2.の組み合わせも対応可能) |
20名 |
広島電鉄 |
車庫での超低床車両を見学、路面電車・バスがもたらす環境への効果を紹介します。(平日午後1時~3時の間で30分~1時間) |
20名 |
申込方法
実施申込書に必要事項を記入し、実施希望日の1か月前までに、郵送、ファクスまたはEメールでお申し込みください。
申込先
広島市環境局温暖化対策課宛 (電話:082-504-2185)
郵送:〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
ファクス:082-504-2229
Eメール:[email protected]
- ※実施申込書に記載いただいた住所・氏名・電話番号等の個人情報は、広島市と講座実施事業者で適切に管理し、講座実施に関する連絡以外には使用しません。
- ※日程調整や実施決定の連絡を事業者から行うことがあります。
注意事項
- 企業見学を希望される場合、見学地までの交通費は申込者側でご負担をお願いします。
- 事業者が講師を派遣する場合、開催場所の確保、設営その他の経費は申込者側でご負担をお願いします。
- 申し込み多数の場合や、事業者の繁忙期と重なった場合などは、申し込みをいただいても講座を実施できないことがありますのでご承知おきください。
- 原則として、平日に実施します。平日以外での実施をご希望の場合は、事業者との調整が必要です。
- 政治、宗教または営利を目的とした集会等や講座の趣旨に沿わない集会等では、実施できません。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局温暖化対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(代表)
ファクス:082-504-2229
[email protected]