広島電鉄株式会社(ひろしまエコパートナー協定)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023970  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:ひろしまエコパートナーロゴ

広島電鉄株式会社の取組

令和5(2023)年度に実施した取組

写真:ハイブリッドバス

写真:講習会の様子


エンジンとモーターの2つの動力源を持つエネルギー効率に優れた燃料消費量の少ないハイブリッドバスを導入し、環境負荷の低減を図っています(令和3(2021)年3月末現在37両)。また、エコドライブ運動の一環として、省燃費運転講習会を実施し、環境にやさしいエコドライブの推進に取り組んでいます。

令和6(2024)年度の取組内容

項目

取組内容

事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用

  • 環境にやさしいハイブリッドバスを増備し、環境への負荷を低減
  • CNGバスを含むノンステップバス、ワンステップバスを運行し、環境対策とともにバリアフリー化を推進
  • エコドライブ運動を実施し、環境保全や安全性向上への意識と実践力を高め、CO2と排気ガスを削減

地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取組

  • 地域住民や社員への環境保全意識の高揚のため、社内やバス・電車車両内でのポスター掲示の実施
  • 各種イベント等へ協力・参加
    • ノーマイカーデーひろしま実行委員会に参加し、公共交通の利用促進や地球温暖化防止に向けた取組への協力・実施
社員への環境教育や啓発活動の実施
  • 社員の環境保全意識を高めるため、環境保全活動に参加
    • 「ちいさな親切運動」への加入
  • 交通エコロジー・モビリティ財団が推奨する「グリーン経営」の取組を推進、環境負荷の少ない事業運営を継続的に実施

その他の取組

関連情報

このページに関するお問い合わせ

環境局温暖化対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(代表)  ファクス:082-504-2229
[email protected]