株式会社広島ホームテレビ(ひろしまエコパートナー協定)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023971  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:ひろしまエコパートナーロゴ

株式会社広島ホームテレビの取組

令和5(2023)年度に実施した取組

環境保全キャンペーン「地球派宣言」がスタートして30周年の年度でした。キャンペーンメッセージや特別番組を制作・放送、野外でのイベントやトークショーの様な昨年度と同じ取り組みのほか、特に周年として10月には番組と出演者連動の「地球の声を聞きたいWeekキャンペーン」CMの実施、11月には「スポーツGOMI拾い」競技イベントなど、次年度以降も実施を継続できる企画を開催しました。

写真:実施した取組1

写真:実施した取組2

写真:実施した取組3

写真:実施した取組4

項目

取組内容

事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用

  • エアコンの適切な設定温度の管理
  • 廊下・トイレなど積極的な不要電灯の消灯
  • 社内照明設備のLED化実施
事業活動におけるごみの削減
  • コピー機への「ICカードによる認証出力方式」の導入、スキャン環境の整備によるペーパーレスの推進
  • 電子決済システム導入によるペーパーレスの推進
地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取組
  • 30年続く独自の環境保全キャンペーン「地球派宣言」の実施
  • キャンペーンメッセージ「地球の声を聞きたい」の制作・放送
  • 情報番組「ピタニュー」内で、毎週水曜に「地球派宣言」コーナーを放送
  • 「地球の声を聞きたい」番組連動キャンペーンの開催
  • 「スポーツGOMI拾い」競技イベントの実施
  • お魚・恐竜・宇宙をテーマにトークショーを実施
  • 水族館と動物園をテーマに特番を放送・制作(30分×2回)
【SDGs】テーマへの取組
  • 広島ホームテレビSDGs宣言を策定
  • こども食堂応援企画の実施

令和6(2024)年度の取組内容

環境保全キャンペーン「地球派宣言」がスタートして31年目となります。昨年度、30周年キャンペーンとして実施した「地球の声を聞きたいWeekキャンペーン」CMや「スポーツGOMI拾い」競技イベントなど、今年度も継続して開催を予定しています。従来のキャンペーンメッセージ展開や特別番組の制作・放送、人気の屋外イベント「森のアウトドアフェスタ」なども、ブラッシュアップして実施いたします。

項目

取組内容

事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用

  • エアコンの適切な設定温度の管理
  • 廊下・トイレなど積極的な不要電灯の消灯
  • 社内照明設備のLED化実施

事業活動におけるごみの削減

  • コピー機への「ICカードによる認証出力方式」の導入、スキャン環境の整備によるペーパーレスの推進
  • 電子決済システム導入によるペーパーレスの推進

地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取組

  • 30年以上続けている環境保全キャンペーン「地球派宣言」の実施
  • キャンペーンメッセージ「地球の声を聞きたい」の制作・放送
  • 情報番組「ピタニュー」内で、毎週水曜に「地球派宣言」コーナーを制作・放送
  • 「地球の声を聞きたい」番組連動キャンペーンの開催
  • 「スポーツGOMI拾い」競技イベントの実施
  • 環境をテーマにしたトークショーを3回実施
  • 水族館と動物園をテーマに特番を放送・制作
【SDGs】テーマへの取組
  • 広島ホームテレビSDGs宣言を策定
  • こども食堂応援企画の実施

その他の取組

関連情報

このページに関するお問い合わせ

環境局温暖化対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(代表)  ファクス:082-504-2229
[email protected]