株式会社中国新聞社(ひろしまエコパートナー協定)

株式会社中国新聞社の取組
令和5(2023)年度に実施した取組
項目
|
取組内容
|
事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用
|
- パソコン設定変更による節電、退社時の電源オフ運動などの実施
- クールビズ、ウォームビズの実施
- LED照明導入の拡大
|
事業活動におけるごみの削減
|
- 事務所、事業所内での5種分別の徹底
- リサイクルの推進、特に古新聞については、全量を再資源化
- ペーパーレス化への取り組み
- コピー、プリンターでの両面印刷を推奨。回報などのメール化及び社内ポータルサイトに掲載。
- 一部の定例会議ではタブレットを使用
|
地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取組
|
- 廿日市市、福山市の2つの印刷工場は環境との調和、環境対策に重きを置いている。
- 工場、印刷会社、輸送会社で連携するなどしてエコと省エネを実施中
- SDGメディアコンパクト加盟(SDGsに関係する報道を充実させる)
|
社員への環境教育や啓発活動の実施
|
- 月別の電力使用量をグラフ化して社内に掲示。節電意識を啓発している
- 社報や社内ポータルサイトでクールビズなど省エネを呼びかける
|
令和6(2024)年度の取組内容
項目
|
取組内容
|
事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用
|
- パソコンの設定変更による節電を実施(光量調整、スリープ、スタンバイなど)
- クールビズ、ウォームビズの実施
- 空調機の適切な温度管理
- LED照明導入の拡大
|
事業活動におけるごみの削減
|
- 一般廃棄物・プラスチック・ペットボトル分別、リサイクルの徹底(古新聞については全量を再資源化)
- ペーパーレス化、両面印刷など使用量削減を推進
|
地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取組
|
- 廿日市市、福山市の2つの印刷工場は環境との調和、環境対策に重きを置く。
- 工場、印刷会社、輸送会社と連携してエコと省エネを実施
- SDGsメディアコンパクト加盟(SDGsに関する報道を充実させる)
|
社員への環境教育や啓発活動の実施
|
- 月別電力使用量を掲示し節電の啓発
- エコ活動の啓発(階段の使用など)
|
関連情報
このページに関するお問い合わせ
環境局温暖化対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(代表)
ファクス:082-504-2229
[email protected]