株式会社テレビ新広島(ひろしまエコパートナー協定)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023965  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:ひろしまエコパートナーロゴ

株式会社テレビ新広島の取組

令和5(2023)年度に実施した取組

項目

取組内容

事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用

  • クールビズ・ウォームビズの実施
  • 省エネタイプの照明器具(LED照明)への切替
  • 放送機器・事務機器の省エネタイプ・複合機への切替

事業活動におけるごみの削減

  • ペーパーレス会議システムの導入、両面印刷・複数ページ印刷等による紙使用量の抑制、紙ごみの再資源化の徹底
  • 自社イベント会場でのゴミの分別収集
  • 一般廃棄物の分別とリサイクルの徹底
  • 取材・放送用ディスクの再利用・再資源化
  • ジェットタオル導入によるゴミの削減

地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取組

  • 地域清掃活動への参画
  • ニュース・番組を通じた環境問題の啓発、提案
  • ゲーム感覚のゴミ拾いイベント「清走中」の開催

社員への環境教育や啓発活動の実施

  • 環境講演会への参加、環境教育の実施
  • 通勤・業務移動での公共交通機関の利用促進

令和6(2024)年度の取組内容

項目

取組内容

事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用

  • クールビズ・ウォームビズの実施
  • 省エネタイプの照明器具(LED照明)への切替
  • 放送機器・事務機器の省エネタイプ・複合機への切替

事業活動におけるごみの削減

  • ペーパーレス会議システムの導入、両面印刷・複数ページ印刷等による紙使用量の抑制、紙ごみの再資源化の徹底
  • 自社イベント会場でのゴミの分別収集
  • 一般廃棄物の分別とリサイクルの徹底
  • 取材・放送用ディスクの再利用・再資源化
  • ジェットタオル導入によるゴミの削減

地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取組

  • 地域清掃活動への参画
  • ニュース・番組を通じた環境問題の啓発、提案
  • 豊かな瀬戸内海を目指す「ひろしま海の森づくりプロジェクト」を開始。アマモが生い茂る場所「藻場」を再生し、多様な生き物が生息できる豊かな海にすることを目標に掲げ、地域の企業や団体、学校とも連携してアマモの種植え等を行うとともに、その活動を広く情報発信していく。

社員への環境教育や啓発活動の実施

  • 環境講演会への参加、環境教育の実施
  • 通勤・業務移動での公共交通機関の利用促進

その他の取組

株式会社テレビ新広島の環境関連のホームページ

関連情報

このページに関するお問い合わせ

環境局温暖化対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(代表)  ファクス:082-504-2229
[email protected]