生活協同組合ひろしま(ひろしまエコパートナー協定)

生活協同組合ひろしまの取組
令和5(2023)年度に実施した取組
事業活動からのCO2排出量削減のため、太陽光発電設備を5事業所(コープ焼山・コープ東広島・呉支所・福山商品センター・大野事務所)に設置しています。これにより、CO2排出量が年間395t-CO2削減できる見込みです。
※こちらの画像は、福山商品センターです。

令和6(2024)年度の取組内容
項目
|
取組内容
|
事業活動における電気などのエネルギーの効率的な利用
|
- CO2排出量削減のため、省エネ運用継続、省エネ機器への更新、太陽光発電の設置等を実施
- 平成29年度からの継続取組みとして、省エネコンサルタント業者と連携し、空調・冷設の室外機洗浄および噴霧装置の設置、冷蔵ケース防露ヒータ稼動調節等の省エネチューニングを実施し省エネに繋げています。
|
事業活動におけるごみの削減
|
- 店舗においては、食品リサイクル法に基づき、野菜くずの堆肥化、魚のあらや廃食油を飼料等に再生を実施
- 組合員の参加による飲用パック、チラシ、トレイ、卵パック、PET(ペット)ボトル等の再資源化を推進
- 事業活動で発生するダンボールやプラスチック等を圧縮または熱処理を行い、再資源化を推進
- ワンウェイのダンボール容器を通い箱に切換えて、ダンボール箱の発生を抑制
|
地域社会の環境保全意識の高揚を図るための取組
|
- レジ袋の無料配布を中止し、買い物袋持参を推進
- 「地産地消」の商品を企画し、商品の運搬にかかるCO2排出の削減を推進
- 組合員を対象とした環境活動を推進(家庭での省エネを普及するため、各地域で省エネ診断を実施)
- 広島市地球温暖化対策地域協議会など、自治体や各種団体と連携して温暖化防止活動に積極的に参加
|
社員への環境教育や啓発活動の実施
|
- 新入職員教育などの職員を対象とした環境教育を実施
- 毎月発行する「部内報」に、年数回省エネや持続可能な社会システムの問題の特集を組み、すべての職員への情報提供を実施
|
関連情報
このページに関するお問い合わせ
環境局温暖化対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(代表)
ファクス:082-504-2229
[email protected]