戸籍の届出 よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001775  更新日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

質問戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)などには誰が届け出たのかが記載されますか?(FAQID-2246~2249・2289)

回答

戸籍届は、届出人が決められています。
たとえば、出生届の届出人は父又は母、婚姻届や協議離婚届は夫及び妻となります。
死亡届の場合は、親族、同居人などです。

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)には、出生の場合は、「父(又は母)」と記載されますが、婚姻届及び協議離婚届の場合は、特に記載されません。
死亡届の場合は、「親族 氏名」、「同居者 氏名」などと記載されます。
(戸籍個人事項証明書でも内容は同じです。)

※提出に際しては、届出人が記入し、署名押印した届書を、依頼された使者(他人)が提出することも可能です。
戸籍全部事項証明書等には、使者については記載されません。委任状も必要ありません。
ただし、運転免許証など来庁された方の本人確認できる書類が必要です。(出生届、死亡届の場合は不要です。)

関連情報

お問い合わせ先