戸籍の届出 よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001776  更新日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

質問婚姻届の婚姻後の新しい本籍地の欄ですが、まだ同居するかどうか決まっていないのですが、どうすればいいですか。(FAQID-2246~2249・2289)d

回答

  • 婚姻届は、届出の時点の同居の有無に係わらず、お2人に婚姻する意思があればいつでもすることができます。
  • 住所については、婚姻届とは別に、実際に同居してから14日以内に届けていただくことになります。
  • 婚姻届の「(4)婚姻後の夫婦の氏・新しい本籍」の欄は、住所ではなく、婚姻後のお2人の本籍を記入する欄です。

参考事項

  • 婚姻により、新しく戸籍が作られる場合、新しい本籍は、日本国内に存在する土地の地名地番であれば、どこにでも定めることができるとなっています。ただし、お2人がすでに戸籍の筆頭者であるなどの場合は、新戸籍が作られない場合があります。
  • 後日、転籍届をすれば、一旦定めた本籍を変更することも可能です。
  • 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)の請求は、本籍の市町村になります。

お問い合わせ先