戸籍の届出 よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001759  更新日 2025年3月11日

印刷大きな文字で印刷

質問婚姻届(離婚届)の証人は誰になってもらえばいいのですか。(FAQID-2246~2249・2289)

回答

婚姻届の当事者に婚姻(離婚)の意思があることを知っている方で、当事者以外の成年に達した方2名であれば、どなたでもかまいません。両親・兄弟、外国人の方も可能です。

  • 証人は、届書に署名し、生年月日・住所・本籍(外国人の方は国籍)を記入することになっています。
  • 証人の目的は、重要な身分行為である婚姻・離婚などについて、当事者の意思の確実なことを保証させようとするものです。

<参考>
「証人には、当事者の意思を確認すべき法律上の義務があり、これに反したときは、民事上の損害賠償の責めに負うべきとした判例があります。

お問い合わせ先