令和6年度「広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業」の募集
事業の概要
地域活動を行いやすい職場づくりや働きやすい職場づくりに取り組む中小企業に対して下記の支援を行います。
(1)職場環境改善費補助(今年度予算額に達したため、募集を終了しました。)
働きやすい職場づくりに向け、トイレ改修などの環境整備に要する経費を補助します。
- 【補助率】2分の1
(働き方改革実践企業等に認定されている場合または「地域貢献活動休暇制度整備促進事業」において企業名等が公表されている場合は3分の2) - 【限度額】300万円/企業
(2)人材確保促進補助(今年度予算額に達したため、募集を終了しました。)
人材確保を促進するため、新たに雇用した従業員数に応じて補助金を交付します。
- 【補助金額】新たに雇用する従業員数×40万円
- 【限度額】80万円(2人分)/企業
(就職氷河期世代を雇用した場合や、働き方改革実践企業等に認定されている場合、「地域貢献活動休暇制度整備促進事業」において企業名等が公表されている場合は120万円(3人分)/企業)
(3)企業PR力向上経費補助(今年度予算額に達したため、募集を終了しました。)
企業の魅力をPRするためのホームページ制作等に要する経費を補助します。
- 【補助率】2分の1
(働き方改革実践企業等に認定されている場合または「地域貢献活動休暇制度整備促進事業」において企業名等が公表されている場合は3分の2) - 【限度額】
- ホームページ等制作 30万円/企業
- パンフレット等作成 3万円/企業
補助対象者
中山間地域(※1)に事業所(※2)を有する中小企業者(※3)、特定非営利活動法人(以下「NPO法人」という。)(※4)または組合(※5)で、以下の1.及び2.いずれにも該当するもの
- 労働関係法令を遵守している者
- 地域活動を行いやすい職場づくり及び働きやすい職場づくりに計画的に取り組む者
(※1)山村振興法の指定地域、離島振興法の指定地域及び農林水産省の農業地域類型において中山間農業地域に設定されている地域
(※2)物の生産またはサービスの提供の事業の用に供する施設。ただし、農林漁業に係る施設や児童福祉法、介護保険法、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律、医療法、私立学校法に定める事業を行う施設は補助対象外
(※3)資本金か従業員のうち、どちらか一方が次の要件を満たす会社及び個人
業種 |
資本金 |
従業員 |
---|---|---|
製造業等 | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 |
サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
特例 ゴム製品製造業 |
3億円以下 | 900人以下 |
特例 ソフトウェア業・情報処理サービス業 | 3億円以下 | 300人以下 |
特例 旅館業 | 5,000万円以下 | 200人以下 |
(※4)特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第2条第2項で定める団体であって、次のいずれの要件を満たしているものをいいます。
- 法人税法上の収益事業を行っており、法人税に係る確定申告を行っていること。
- 認定特定非営利活動法人ではないこと。
- 常時使用する従業員の数が300人以下であること。
上記以外の法人(社団法人、財団法人、医療法人、学校法人、社会福祉法人など)は補助対象外
(※5)中小企業等経営強化法第2条第1項第6号で定める企業組合、第7号で定める協業組合並びに第8号で定める組合及びその連合会であるもの
受付期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
※ 申請する前に
補助金交付要綱、募集要項、Q&Aを読み、申請の流れや必要書類などを確認してください。
-
広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業補助金交付要綱(本文) (Word 27.6KB)
-
広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業補助金交付要綱(別表) (Word 40.8KB)
-
募集要項 (Word 380.0KB)
-
よくある質問(Q&A) (PDF 284.0KB)
1 職場環境改善費補助(今年度予算額に達したため、募集を終了しました。)
「職場環境改善費補助」の申請の流れは以下のとおりです。
ア 補助金の交付申請
本補助金の交付を申請する場合は、工事契約前に「募集要項」のP9~11「ア 補助金交付申請の提出書類」に記載された書類を提出してください。(必ず市の交付決定を受けてから契約してください。)
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
イ 事業計画の変更申請
交付決定を受けた事業の内容及び予算を変更するときや、事業を中止・廃止するときは、事前に「募集要項」のP11「イ 変更申請の提出書類」に記載された書類を提出して市の承認を受けてください。
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
ウ 実績報告
事業が完了したら、事業完了の日から40日以内または3月31日のどちらか早い日までに「募集要項」のP11~12「ウ 実績報告の提出書類」に記載された書類を提出してください。
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
エ 補助金請求書の提出
広島市から広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業補助金交付額確定通知書(第16号様式)が届いたら、補助金を受けるために「広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業補助金交付請求書(第17号様式)」と振込先が確認できる書類の写しを提出してください。(広島市から補助金が交付されるのは、以下の書類を提出した後になります。)
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
2 人材確保促進補助(今年度予算額に達したため、募集を終了しました。)
「人材確保促進補助」の申請の流れは以下のとおりです。
ア 補助金の交付申請
本補助金の交付を申請する場合は、要件に当てはまる雇用契約を締結後に「募集要項」のP13~14「ア 補助金交付申請の提出書類」に記載された書類を提出してください。
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
イ 事情変更による報告
補助金の交付決定後に次の事由に該当する変更が生じたときは、広島市にその旨を報告しなければなりません。
報告が必要な事由
- 交付決定の日から6ヶ月以内に補助対象従業員を解雇等申請者(会社等)の都合で離職または雇用保険被保険者資格を喪失させた場合(補助対象とする従業員の責めに帰す理由による解雇または雇用保険被保険者資格の喪失、天災その他やむをえない理由により事業の継続が不可能となったことによる解雇または雇用保険被保険者資格の喪失を除きます。)
- 上記以外の理由で交付決定の日から6ヶ月以内に補助対象従業員が離職または雇用保険被保険者資格を喪失した場合
この場合、「募集要項」のP15「イ 事情変更による報告の提出書類」に記載された書類を提出してください。
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
ウ 職場づくりに関する実施報告
人材確保促進補助では補助金に係る実績報告書の提出は必要ありませんが、以下の書類をそれぞれの期日までに提出してください。
- 職場づくりに関する実施報告書(第15号様式)
申請時に提出した「職場づくりに関する計画書(第3号様式)」に記載した取組の実施報告として、交付決定の日から6ヶ月が経過した日から40日以内または3月31日のどちらか早い日までに提出してください。 - 補助対象従業員の賃金台帳
補助対象従業員が交付決定の日から6カ月以上雇用保険被保険者として雇用が継続していることが確認できる期間分を、交付決定の日から6ヶ月が経過した日から40日以内に提出してください。
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
3 企業PR力向上経費補助(今年度予算額に達したため、募集を終了しました。)
「企業PR力向上経費補助」の申請の流れは以下のとおりです。
ア 補助金の交付申請
本補助金の交付を申請する場合は、委託契約前に「募集要項」のP18~20「ア 補助金交付申請の提出書類」に記載された書類を提出してください。(必ず市の交付決定を受けてから契約してください。)
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
イ 事業計画の変更申請
交付決定を受けた事業の内容・予算を変更するときや、事業を中止・廃止するときは、事前に「募集要項」のP20「イ 変更申請の提出書類」に記載された書類を提出して市の承認を受けてください。
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
ウ 実績報告
事業が完了したら、事業完了の日から40日以内または3月31日のどちらか早い日までに「募集要項」のP20「ウ 実績報告の提出書類」に記載された書類を提出してください。
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
エ 補助金請求書の提出
広島市から広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業補助金交付額確定通知書(第16号様式)が届いたら、補助金を受けるために「広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業補助金交付請求書(第17号様式)」と振込先が確認できる書類の写しを提出してください。(広島市から補助金が交付されるのは、以下の書類を提出した後になります。)
※ 様式及び記入例は下記「様式集」でダウンロードしてください。
様式集
申請時のチェックシート
書類を提出する際に、下記のチェックシートで書類や入力漏れなどがないことを確認してください。
※提出のタイミングや事業別のチェックシートがあります。
様式
交付申請
共通(すべての事業で提出が必要となる書類)
- 広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業補助金交付申請書(第1号様式) (Word 19.8KB)
- 労働関係法令の遵守に関する確認書(第2-1号様式) (Word 25.7KB)
- 労働関係法令の遵守に関する確認書(第2-2号様式) (Word 18.7KB)
- 職場づくりに関する計画書(第3号様式) (Word 26.9KB)
- 役員等氏名一覧表(第4号様式) (Word 16.8KB)
- 非補助対象者ではない旨の誓約書(第5号様式) (Word 45.5KB)
職場環境改善費補助 ※上記「共通」の書類に加えて必要なもの
人材確保促進補助 ※上記「共通」の書類に加えて必要なもの
企業PR力向上経費補助 ※上記「共通」の書類に加えて必要なもの
変更申請・事情変更報告
職場環境改善費補助
- 広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業変更等承認申請書(第9号様式) (Word 17.7KB)
- 変更事業計画書(第20号様式)1 (Word 49.0KB)
- 変更収支予算書(第21-1号様式(職場環境改善)) (Excel 57.5KB)
人材確保促進補助
企業PR力向上経費補助
- 広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業変更等承認申請書(第9号様式) (Word 17.7KB)
- 変更事業計画書(第20号様式)2 (Word 49.0KB)
- 変更収支予算書(第21-2号様式(企業PR力向上)) (Excel 59.0KB)
実績報告
- 広島市中山間地域における中小企業の人材確保支援事業実績報告書(第14号様式) (Word 17.3KB)
- 職場づくりに関する実施報告書(第15号様式) (Word 17.3KB)
- 事業報告書(第22号様式) (Word 49.0KB)
- 収支決算書(第23-1号様式(職場環境改善)) (Excel 57.5KB)
- 収支決算書(第23-2号様式(企業PR力向上)) (Excel 59.0KB)
補助金交付請求書
記入例
申請書等の作成に当たっては、以下の記入例を参考にしてください。
-
【記入例】申請書(第1号様式) (PDF 187.0KB)
-
【記入例】労働関係法令の遵守に関する確認書(第2-1号様式) (PDF 156.7KB)
-
【記入例】労働関係法令の遵守に関する確認書(第2-2号様式) (PDF 161.4KB)
-
【記入例】職場づくりに関する計画書(第3号様式) (PDF 133.3KB)
-
【記入例】役員等氏名一覧表(第4号様式) (PDF 144.2KB)
-
【記入例】誓約書(第5号様式) (PDF 130.7KB)
-
【記入例】変更等承認申請書(第9号様式) (PDF 140.6KB)
-
【記入例】事情変更報告書(第12号様式) (PDF 163.3KB)
-
【記入例】実績報告書(第14号様式) (PDF 127.6KB)
-
【記入例】職場づくりに関する実施報告書(第15号様式) (PDF 164.0KB)
-
【記入例】請求書(第17号様式) (PDF 148.6KB)
-
【記入例】事業計画書(第18号様式) (PDF 208.0KB)
-
【記入例】収支予算書(第19-1号様式(職場環境改善)) (PDF 141.3KB)
-
【記入例】収支予算書(第19-2号様式(企業PR力向上)) (PDF 106.5KB)
-
【記入例】変更事業計画書(第20号様式) (PDF 145.0KB)
-
【記入例】変更収支予算書(第21-1号様式(職場環境改善)) (PDF 115.3KB)
-
【記入例】変更収支予算書(第21-2号様式(企業PR力向上)) (PDF 110.8KB)
-
【記入例】事業報告書(第22号様式) (PDF 142.1KB)
-
【記入例】収支決算書(第23-1号様式(職場環境改善)) (PDF 110.2KB)
-
【記入例】収支決算書(第23-2号様式(企業PR力向上)) (PDF 108.1KB)
-
【記入例】補助金額算定書兼口座振込依頼書(第24号様式) (PDF 191.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済観光局産業振興部 ものづくり支援課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2238(代表) ファクス:082-504-2259
[email protected]