「広島市災害通訳等ボランティア」募集のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1021272  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

大規模な災害が発生したときには、日本語が十分に理解できずコミュニケーションをとることなどが困難な外国人等への支援が必要となります。

広島市では、災害時などに外国人等からの相談や問い合わせの通訳、多言語による情報を提供するための翻訳などの活動を行っていただく『災害通訳等ボランティア』を募集しています。ぜひ、登録にご協力ください。

詳しくは、下記の内容をお読みいただき、広島市災害通訳等ボランティア登録申込書により申し込んでください。このページ内「申し込み画面へ」からも申し込むことができます。

1 登録できる方

18歳以上の方(高校生を除く。)で、日本語を母語とする方は他言語で、日本語以外を母語とする方は日本語で、日常生活に困らない程度の会話ができる語学力を有する方です。

2 ボランティアの活動内容

  1. 広島市災害多言語支援センター(広島市災害対策本部が設置された時に設置されるセンターのことです。)での多言語による情報を提供するための翻訳
  2. 外国人等からの相談・問い合わせの通訳
  3. 避難所での通訳や情報収集
  4. その他災害時における外国人等への支援
  5. 外国人等を対象とした防災啓発活動、防災訓練等での通訳

3 その他

  1. ボランティアの方が活動中に、事故によりけがをしたり、他人に損害を与え賠償責任を負ったりした場合は、広島市市民活動保険制度の適用範囲内で、補償金の限度額の範囲内において補償します。
  2. ボランティア活動への報酬はありません。
  3. 広島市が開催する研修会に参加していただきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 国際化推進課多文化共生担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-247-0127(多文化共生担当)
[email protected]