広島市外国人市民生活・意識実態調査結果の概要版
平成14年度に外国人市民の生活及び意識に関する調査を行い、この結果に基づいて「広島市多文化共生のまちづくり推進指針」(以下「指針」という。)を策定しました。
平成24年度、前調査より10年が経過し、社会状況も変化したことから、指針とそれに基づく今後の施策の見直しを行うため、外国人市民の生活や意識・ニーズ等の変化の再調査を行いました。
調査結果の概要は次のとおりです。
ダウンロード
-
調査の概要 (PDF 287.8KB)
-
1-1 生活調査 生活調査の回答者のプロフィール (PDF 414.8KB)
-
1-2 仕事と暮らし (PDF 352.8KB)
-
1-3 社会関係、社会参加、差別 (PDF 404.1KB)
-
1-4 行政サービスと施策 (PDF 436.5KB)
-
2-1 教育調査 教育調査回答者のプロフィール (PDF 325.2KB)
-
2-2 通学校と学校のかかわり (PDF 266.3KB)
-
2-3 教育課題と制度の利用 (PDF 510.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 国際化推進課多文化共生担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-247-0127(多文化共生担当)
[email protected]