今シーズン初の市内インフルエンザ様疾患による学級閉鎖の報告がありました
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和7年(2025年)9月29日(月曜日)
健康福祉局保健部健康推進課
保健予防担当課長:坂口 浩章
担当:井澤、髙橋
電話:504-2882
内線:4140,4141
広島市内において、今シーズン※(2025/2026シーズン)初めてのインフルエンザ様疾患による学級閉鎖の報告がありましたので、以下のとおり情報提供します。
直近(第38週(9月15日~21日))のインフルエンザの患者報告数は1医療機関あたり0.09人であり、現時点では流行レベルには達していませんが、今後、本格的な流行シーズンを迎えることが予想されることから、広島市では、市民に対し、手洗いの励行など予防方法等について呼びかけていきます。
※ インフルエンザのシーズンとは、その年の9月から翌年の8月までをいいます。
学級閉鎖の概要
1 発生年月日:令和7年9月29日
2 施設名:広島市立五日市中学校
3 施設所在地:広島市佐伯区五日市中央六丁目4番1号
4 措置の状況:2年2組の学級閉鎖(措置日:9月30日~10月2日)
5 主な症状:発熱、咳
6 患者数等
|
クラス人員 |
クラス欠席者 |
うちインフルエンザと診断された患者数 |
---|---|---|---|
2年2組 |
38 |
24 |
6 |
(参考) 全校在籍者 869名 全校欠席者 95名(学級閉鎖のクラスの患者を含む。)
本市の対応
手洗い等の感染予防方法、注意事項について指導
インフルエンザを予防するための注意点
- 外出後は、流水・石けんによる手洗いを行う。
- 咳やくしゃみ等の症状のある時はマスクの着用など咳エチケットを心がける。
- 室内では換気、適度な湿度(50~60%)に保つ。
- 人混みへの不必要な外出は控え、やむを得ず人混みに出る時はマスクを着用する。
- 流行が拡大する前に、インフルエンザワクチンの接種を受ける。
- 症状などからインフルエンザが疑われる場合は、早めに医療機関を受診する。
- 普段と異なる症状がある場合には、外出、出勤、登校・登園を控える。
広島市におけるインフルエンザ様疾患による学級閉鎖等の措置施設数
シーズン |
2020年~2021年 |
2021年~2022年 |
2022年~2023年 |
2023年~2024年 |
2024年~2025年 |
---|---|---|---|---|---|
初発月日 |
- |
- |
2023年1月16日 |
9月7日 |
9月30日 |
施設数累計 |
- |
- |
133 |
813 |
187 |
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA