EVバスを活用した医療的ケア児を対象とした避難訓練を実施します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1043672  更新日 2025年9月26日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和7年(2025年)9月26日(金曜)

安芸区市民部地域起こし推進課

課長 広津 智之

電話:082-821-4951 内線87-220

 

 

医療的ケア児を対象にした避難訓練を実施します。

本市では現在、避難行動要支援者の個別避難計画の作成や計画に基づく避難訓練の実施に取り組んでいます。こうした中、重いバギーや酸素ボンベ等を必要とする医療的ケア児を持つ安芸区在住の家族を対象に避難訓練を実施します。訓練では、医療機関等の協力のもと、バス事業者、自主防災会、行政との間で令和7年8月に締結した協定に基づき、EVバスを活用し、新たな避難場所の確認を行います。

1 日時

 令和7年10月2日(木曜) 14時30分から16時30分

 ※当日取材を行う場合は、10月1日(水曜)17時までに、安芸区地域起こし推進課(電話:082-821-4951)にご連絡ください。

 

2 対象者

 医療的ケア児を持つ家族

 

3 避難先

 みどり坂タウンバス車庫(EVバス)

 安芸区瀬野西四丁目4番38号

 

4 訓練概要

 10月2日(木曜)15時、震度6弱の地震により自宅周辺が停電

 15時05分 保護者から「避難したい」と電話相談を受け、協定の運用を開始

 15時35分 自家用車で避難場所へ移動

 15時40分 みどり坂タウンバス車庫(EVバス)へ到着、電源確保

 16時00分 避難完了

 16時10分 帰宅

 16時30分 訓練終了 

 

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA