友好の木ハナミズキ・イニシアチブ ハナミズキを植栽しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018289  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 主旨

被爆70周年となる平成27年(2015年)、本市は、「友好の木ハナミズキ・イニシアチブ※」の一環として、米国から70本のハナミズキの苗木の寄贈を受けました。
平成27年4月17日には、ケネディ駐日大使、松井市長らが参加し、「日米友好の木ハナミズキ植樹式」を開催し、平和大通り緑地帯にハナミズキの苗木5本を植樹しました。
また、平成27年11月10日には、広島市立中島小学校3年生児童59名により、同じく平和大通り緑地帯にハナミズキの苗木32本を植樹しました。(残りの33本については、平成28年3月までに平和大通り緑地帯等に植樹しました。)
平成28年1月26日には、「友好の木ハナミズキ・イニシアチブ」事業の完了を受け、米国大使公邸で「日米交流財団 友好の木ハナミズキ・イニシアチブ記念レセプション」が開催され、松井市長が参加しました。
なお、記念レセプションに先立ち、松井市長とケネディ駐日大使との面会が行われました。

※友好の木ハナミズキ・イニシアチブとは
大正元年(1912年)に日本から米国に3,000本のサクラが寄贈されてから100周年を迎えたことを記念し、日米友好の象徴として、平成24年(2012年)から平成27年(2015年)までの間に、米国から日本の主要な都市へ3,000本のハナミズキが贈られた日米合同のプロジェクトであり、本市は被爆70周年の昨年、70本のハナミズキの苗木の寄贈を受けました。

2 開催行事等

(1)日米友好の木ハナミズキ植樹式

  • ア 日時:平成27年4月17日 8時45分~9時15分
  • イ 場所:広島市中区中島町平和大通り緑地帯(平和の門周辺)
  • ウ 出席者:来賓 ケネディ駐日大使、グリーンバーグ在大阪・神戸総領事ら4名
    広島市 松井市長、碓井議長、子ども代表3名ら7名
写真:植樹式感謝状贈呈の様子
感謝状の贈呈

写真:ハナミズキ植樹の様子1
ハナミズキ植樹の様子

写真:ハナミズキ植樹の様子2
ハナミズキ植樹の様子

写真:植樹式記念撮影の様子
記念撮影

(2)中島小学校児童によるハナミズキの植付

  • ア 日時:平成27年11月10日 9時15分~10時30分
  • イ 場所:広島市中区中島町平和大通り緑地帯(平和の門周辺)
  • ウ 出席者:広島市立中島小学校3年生児童59名、引率教員5名
写真:中島小学校児童事前説明の様子
事前説明

写真:中島小学校児童による植付の様子
児童による植付の様子

(3)日米交流財団 友好の木ハナミズキ・イニシアチブ記念レセプション

  • ア 日時:平成28年1月26日 18時20分から2時間程度
  • イ 場所:米国大使公邸(東京都港区赤坂1丁目10-5)
  • ウ 出席者:寄贈を受けた自治体首長・学校法人代表、日米交流財団関係者ら120名程度
写真:記念レセプションの様子
(U.S. Embassy Tokyo photos)
記念レセプションの様子

写真:記念レセプションエントランスの様子
(U.S. Embassy Tokyo photos)
エントランスの様子

(4)ケネディ駐日大使との面会

  • ア 日時:平成28年1月26日(火曜日)17時55分から18時20分(記念レセプションに先立ち面会)
  • イ 場所:米国大使公邸(東京都港区赤坂1丁目10-5)
  • ウ 出席者:松井市長を始めとした首長11名程度
  • エ 内容:松井市長から、中島小学校3年生児童が作成した感謝状を贈呈し、ケネディ駐日大使からは、自身が編纂した詩集「キャロラインケネディが選ぶ『心に咲く名詩115』」が中島小学校児童に対して贈呈されました。
写真:松井市長から感謝状贈呈の様子
(U.S. Embassy Tokyo photos)
松井市長から感謝状の贈呈

写真:ケネディ駐日大使から詩集贈呈の様子
(U.S. Embassy Tokyo photos)
ケネディ駐日大使から詩集の贈呈

このページに関するお問い合わせ

都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]