ハナミズキの並木づくり

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018234  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

20世紀の初め日米友好の象徴として交換されたサクラとハナミズキの故事にならい、始まった「ハナミズキ2001事業」。日米友好の証として京橋川河岸緑地に「ハナミズキ並木」をつくり、何世紀にもわたり、広島の人々が米国市民の善意に思いをはせる美しい並木を育てていきたいと思います。

写真:上流から見た京橋川河岸緑地

ハナミズキ並木の概要

京橋川河岸緑地 延長 約6.8km
植栽本数(栄橋~御幸橋両岸)約600本

【写真右】 上流から見た京橋川河岸緑地

関連情報

ハナミズキ並木の将来のイメージ

後世に残る美しいハナミズキの並木を育てていきます。

イラスト:ハナミズキ並木の将来のイメージ

ボランティアによる並木づくり

京橋川河岸緑地にハナミズキの並木をつくる中で、植樹活動や植樹後の維持管理作業の一部を行う市民ボランティアを募集し、市民の手により後世に美しいハナミズキの並木を継承していくとともに、植樹活動及び育成活動を通じた新たな交流の展開を図ります。

【写真下】 ハナミズキ並木の様子(平成23年5月2日)京橋川河岸緑地

写真:ハナミズキ並木

このページに関するお問い合わせ

都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]