ハナミズキとは
- 和名 ハナミズキ
- 所属 ミズキ科 ミズキ属
- 学名 Cornus florida Linn.
【写真右】白い花を咲かせたハナミズキ
名前の由来など
ハナミズキは、カナダから米国にかけ北米大陸の東側に自生します。ハナミズキは、米国東部のバージニア州の州花、南部ジョージア州のアトランタ市の市の花です。
米国では、ハナミズキの樹皮を煮た汁を犬の皮膚病治療に使うためDogwood(ドッグウッド)と呼ばれています。
成木の高さは4~10mで、白花と紅花の2種類があります。大きな花びらのように見えるのは総苞(そうほう)と呼ばれる花を守る役割を担っているものです。
開花時期:4~5月 果実成熟期:10月
このページに関するお問い合わせ
都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]