食品ロスを減らす 冷凍して保存して使い切るレシピ(比治山大学作成レシピ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013293  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市環境局では、ごみ減量・リサイクルを推進するため、学生等と連携して食品ロス 削減に向けた取組を進めています。

このたび、エコクッキングを推進するため、比治山大学の学生に「食品ロス削減につながるエコクッキングレシピ」の作成を依頼して、余りがちな食品を「冷凍」して「保存」して「使い切る」レシピを考案してもらいました。

エコクッキングレシピのテーマ

食品ロスを減らす 冷凍して保存して使い切るレシピ

イラスト:比治山大学校章

イラスト:広島市市章


手つかずのまま食品を捨ててしまった経験のある人は3人に1人、その食品は「野菜」、その理由は「鮮度が落ちた」が最も多くなっています(平成30年度広島市「ごみ減らそうデー」アンケート)。
このレシピ集は、冷凍保存を活用して、購入した食品を最後まで無駄なく使い切る工夫を掲載しています。「少量単位で売っていなかった」「安かったから量は多いけど買ってしまった・・・。」そんなときに活用できるレシピ集です。

エコクッキングレシピ

主食

炊き込みごはん

写真:たきこみごはん
(平成30年度作成)

主菜

巻くだけ簡単!せん切りキャベツの肉巻き

写真:せん切りキャベツの肉巻き
(令和5年度作成)

苦味と食感がアクセント!ゴーヤと豚バラ肉炒め

写真:ゴーヤと豚バラ肉炒め
(令和5年度作成)

つくね団子

写真:つくね団子
(平成30年度作成)

いり豆腐

写真:いり豆腐
(平成30年度作成)

副菜

冷凍野菜で作るナムル風炒め

写真:冷凍野菜で作るナムル風炒め
(令和5年度作成)

冷凍きゅうりとなすの煮びたし風めんつゆ炒め

写真:冷凍きゅうりとなすの煮びたし風めんつゆ炒め
(令和5年度作成)

かぼちゃ餃子

写真:かぼちゃ餃子
(平成30年度作成)

ほうれん草のナムル

写真:ほうれん草のナムル
(平成30年度作成)

大根ときゅうりのサラダ

写真:大根ときゅうりのサラダ
(平成30年度作成)

大根のみそ田楽

写真:大根のみそ田楽
(平成30年度作成)

豆腐と白菜の煮物

写真:豆腐と白菜の煮物
(平成30年度作成)

白菜と油揚げの煮浸し

写真:白菜と油揚げの煮浸し
(平成30年度作成)

昆布と切り干し大根の煮物

写真:昆布と切り干し大根の煮物
(平成30年度作成)

【番外編】だしをとった後の活用

汁物

すまし汁

写真:すまし汁
(平成30年度作成)

かぼちゃのスープ

写真:かぼちゃのポタージュ
(平成30年度作成)

間食

大根もち

写真:大根もち
(平成30年度作成)

野菜を冷凍するときの衛生上の注意点

平成30年度レシピ考案者:比治山大学健康栄養学部管理栄養学科3年
冨木 愛さん 中本 早紀さん 舛元 玲奈さん 松尾 桃さん 室田 絵莉奈さん
【担当教員】 加島 浩子 教授

※ホームページ上で紹介しているレシピ等をまとめた冊子は以下をご覧ください。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局環境政策課 環境政策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2505(環境政策係) ファクス:082-504-2229
[email protected]