生活援助特化型訪問サービス

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011506  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

生活援助特化型訪問サービスは、介護予防ケアマネジメントにより、生活援助のみを必要とされている要支援1・2または事業対象者の方が利用できるサービスです。

サービスの内容・利用者負担について

  1. サービスの内容について
    生活援助特化型訪問サービスでは、自宅等で、ホームヘルパーや一定の基準の研修を受けた生活援助員等による調理、洗濯、掃除等の生活援助を受けることができます。
  2. 利用者負担について
    利用者は、かかった費用の一部を負担します。
    負担割合については、次のページをご覧ください。
生活援助特化型訪問サービスの利用料目安(1月あたり)

区分

費用額

1割負担

2割負担

3割負担

週1回程度

986単位(10,550円)

1,055円

2,110円

3,165円

週2回程度

1,971単位(21,089円)

2,109円

4,218円

6,327円

週2回超

※要支援2の方のみ

3,126単位(33,448円)

3,345円

6,690円

10,035円

注:費用額は、利用者負担を含んだサービスの価格であり、単位で表示します。また、( )内は、生活援助特化型訪問サービスの1単位あたりの単価(10.70円)をもとに算定した金額です。
なお、上表の費用額には、各種加算は含まれていないため、実際の額は状況によって異なります。

参考

事業者向け情報

  1. 指定(指定更新)申請について
    指定(指定更新)申請の手続き等については、「介護予防・日常生活支援総合事業者の指定(指定更新)申請について」のページに掲載しています
  2. サービスコード表・単位数表マスタについて
    サービスコード表・単位数表マスタを「広島市介護予防・日常生活支援総合事業単位数サービスコード表及び単位数表マスタ」のページに掲載しています。
  3. 広島市生活援助員研修について
    生活援助特化型訪問サービスに従事する「生活援助員」を養成するための研修事業を実施しています。詳しくは「広島市生活援助員研修(総合事業)について」のページをご覧ください。

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 介護保険課認定・給付係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2363 ファクス:082-504-2136
[email protected]