広島市衛生研究所年報第27号(平成19年度)
広島市ホームページ上では、広島市ホームページガイドライン、広島市アクセシビリティ指針・指導マニュアルにより、使用する文字に制限があり、機種依存文字は使用できないことになっています。
そのため、衛生研究所関連ホームページでは、人名外字や、法律・規則・学術用語等で使用されている丸数字やローマ数字などは、代替え文字などで表現しています。
年報第27号(平成19年度) 掲載論文等一覧
総務等
- はじめに
- 沿革
- 組織機構及び業務内容
- 庁舎及び施設概要
- 予算概要
- 会議・研修等
業務報告
調査研究報告
-
2006年5月~2008年4月に広島市で流行したノロウイルスG2/4の分子疫学について (PDF 402.3KB)
-
Human Metapneumovirusの発生動向(第2報) (PDF 180.9KB)
-
結核患者接触者健診におけるQFT-TB2G法による検査状況 (PDF 29.3KB)
資料
-
健康食品中の医薬品成分検査法の検討 (PDF 121.0KB)
-
LC/MS/MSによる農作物中の残留農薬の一斉分析法の検討(その2) (PDF 31.4KB)
-
りんごジュース中のパツリン分析法の検討 (PDF 16.4KB)
-
平成19年度広島湾内産かきの重金属試験結果 (PDF 14.4KB)
-
広島市における感染症発生動向調査結果について(2007年) (PDF 42.5KB)
-
衛生研究所夏休み体験教室の開催結果について (PDF 168.0KB)
-
感染症発生動向調査事業におけるウイルス検出状況(2007年) (PDF 94.3KB)
-
広島市におけるヒトパレコウイルスの発生動向(2004-2007年) (PDF 309.5KB)
-
広島市におけるインフルエンザウイルスの検出状況(2006/07シーズンおよび2007/08シーズン) (PDF 15.0KB)
-
腸管出血性大腸菌O157の分子疫学的解析法の検討~MLVAおよびIS-printing system~ (PDF 346.2KB)
-
広島市の細菌性感染症の検査結果(2007年) (PDF 15.7KB)
-
広島市の下痢症患者由来サルモネラの血清型別(2007年) (PDF 9.7KB)
-
散発事例および食肉由来Campylobacter jejuniの血清型および薬剤耐性(2007年) (PDF 19.6KB)
-
広島市内河川における界面活性剤の残存状況 (PDF 9.2KB)
-
広島市における環境放射能調査結果(平成19年度) (PDF 10.3KB)
-
広島市における雨水成分調査(第9報) (PDF 19.9KB)
他誌掲載論文
- 農薬等のポジティブリスト化に伴う検査の精度管理に関する研究
- 腸管出血性大腸菌O157:H7感染事例由来株の分子疫学的解析法の検討~同一患者内におけるPFGEパターン変化の有無
- 腸管出血性大腸菌O157の分子疫学的解析におけるIS-printing systemの検討
学会発表
- 農薬等のポジティブリスト化に伴う検査の精度管理に関する研究(第2報)
- カキ混合検体からのノロウイルス濃縮操作におけるアミラーゼ処理の有用性(2)
- ノロウイルスの特徴と検査について
- ノロウイルス検査の現状
- 広島市域におけるヒトメタニューモウイルスの検出状況
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局衛生研究所 生活科学部
〒733-8650 広島市西区商工センター四丁目1番2号
電話:082-277-6575(生活科学部)
ファクス:082-277-0410
[email protected]