折り鶴データベース(平成30年7月分)
年月日 | 個人名・団体名(敬称略) | 都道府県 | メッセージ |
---|---|---|---|
2018年7月1日 | 宮崎市立木花中学校 | 宮崎県 | |
2018年7月1日 | 大中 明美 | 広島県 | 一人、一人が心に小さな平和を持って、それが世界の輪になるように祈ります。 |
2018年7月2日 | グリーンコープ生協(島根) | 島根県 | みんなで平和をいのりました。 |
2018年7月4日 | 高梨 いく枝 | 東京都 | やっと来ることができました。祈念できてよかったです |
2018年7月4日 | 西島 百合枝 | 山口県 | 母といっしょにつるをもってきました。 世界中がしあわせいっぱいになりますように(ハート)(原田 美子) |
2018年7月4日 | 高千穂町立高千穂中学校 | 宮崎県 | 「永遠のみどり」原民喜さんの話を2年生全員で朗読し、平和への祈りをささげました。 |
2018年7月4日 | 根室ローターアクトクラブ | 北海道 | 幸せな世界になりますよう、心よりお祈り申し上げます。 |
2018年7月5日 | ケアハウスこようの里 親和園 | 広島県 | |
2018年7月6日 | デイサービスときわ | 大阪府 | 利用者様の中には軍人として戦地へ行き戦った方、幼い頃に父親を戦死で失った方、家を離れ疎開先で暮らした方がいらっしゃいます。その時の悲しい出来事や辛い思い等を乗り越え、私達の今の平和な暮らしがあります。この平和が広がり、世界中から争いのなくなる事を願い皆で千羽鶴を折りました。この思いが届き、世界中が平和になりますように。 |
2018年7月10日 | サムエル広島こどもの園 | 広島県 | 世界が平和になり、みんながえがおですごすことができますように |
2018年7月11日 | 滋賀大学教育学部附属小学校 | 滋賀県 | 仲間とともに行動していくこと。たがいの違いを認め合い人としてつながっていくこと。そして、たがいの平和を支え、尊重し、それを守り抜いていくことを、ここ広島の地に誓います。 |
2018年7月13日 | 行天 容子 | 北海道 | この後も日本が平和でありますように |
2018年7月14日 | 南 結き (小学校3年生) | 東京都 | しんじゃった人がかわいそうだから。 |
2018年7月15日 | あい保育園 伴 | 広島県 | 子ども達が一羽一羽心をこめて折りました 世界の人々が平和でいられます様に |
2018年7月17日 | 鈴木 廣文 | 北海道 | 戦争のない世界が一番!!戦争が無かった日がい一度も無い世界の歴史!! |
2018年7月17日 | 小規模多機能型居宅介護事業所ふじおか | 栃木県 | 悲しく辛い思いはもう二度と経験したくない。これから生まれてくる子供達にも経験させたくありません。平和な世界が永遠に続きますように。 |
2018年7月17日 | 細谷 立美 | 広島県 | 学徒動員で手帳を持っていない母が今年6月1日、91歳で亡くなりました。供養のために祈りました。なお用紙は購入したものではなく新聞チラシで折りました。 |
2018年7月17日 | 星槎名古屋中学校3年生 | 愛知県 | |
2018年7月17日 | NHK広島放送局「いのちのうたフェス」一同 | 広島県 | 平和への願いが未来に届きますように。 |
2018年7月18日 | 女子学院高校 | 東京都 | 平和を祈って 高校一年生一同より |
2018年7月19日 | 日向日本語学校・八女日本語学校八女学院 | 平和 | |
2018年7月19日 | 大森 美香 | 岡山県 | 日本の悲劇を繰り返さない平和な世界になりますように |
2018年7月20日 | 松涛熟本部 | 千葉県 | 押思 |
2018年7月20日 | 長野市立三陽中学校有志 | 長野県 | 「戦争のない平和な世界に」 |
2018年7月20日 | 鎌倉市立小坂小学校4年4組 | 神奈川県 | 世界から核兵器がなくなるように。二度と原爆がおちませんように。 |
2018年7月21日 | 吉田 有香 | 岩手県 | 戦争のない世の中に、原爆のない世の中に。1945年8月6日亡くなられた全ての方のごめい福をお祈りします。もう二度とこのようなことを起こさないよう、私も務めます。 |
2018年7月22日 | Lionsyouthcamp2018 | 大阪府 | 平和がつづきますように |
2018年7月23日 | 江別第一小学校放課後児童クラブ | 北海道 | 世界の平和を願って…。 |
2018年7月23日 | 近藤 有紀子 | 東京都 | 平和への願いをいつまでも。 |
2018年7月23日 | 大阪市立大宮小学校 | 大阪府 | 平和学習を通して、平和への願いを込めて平成29年度大阪市立大宮小学校6年生で千羽鶴を折りました |
2018年7月23日 | 宮川大輝、大翔 | 大阪府 | 世界中が、永遠に、平和でありますように。 |
2018年7月24日 | 出村 磨侑 | 石川県 | 全世界の人がここへ来て、折りづるを捧げてくれればいいなと思いました。 |
2018年7月24日 | 中西 優翔 | 奈良県 | 心をこめて折りました。 |
2018年7月24日 | 貝塚 教子 | 東京都 | この世界に三度目の悲劇が訪れませんように、いつもいつも祈っています。被爆された皆様が元気でこの異様な暑さの夏をのりこえられますように。 |
2018年7月24日 | ほりうちこども園 | 石川県 | 私たちの平和の祈りが届きますように、子どもたちとその保護者、教諭たちの願いです。 |
2018年7月25日 | 犬山市立今井小学校 | 愛知県 | 世界中の人々の平和を願っています。 |
2018年7月25日 | 犬山市立犬山南小学校 | 愛知県 | 世界が平和でありますように。心を込めて折りました。 |
2018年7月25日 | 伊勢原三人娘 | 神奈川県 | 今年も暑い暑い”原爆の日”が来ました。かねてから言われていた”地球温暖化”の降雨災害で、今年は広島はじめ中部地方が大災害となり、ほんとうに災害の被害をうけた皆さんは大変なことと思います。私たち三人は次第に老境を身に感じながら一年々々今年も心をこめて”戦争反対・原水爆禁止”千羽鶴をお送りします。一羽二羽の人の分も加えて4700羽になりました。 |
2018年7月25日 | 高齢者交流サロンあさおか | 広島県 | 高齢者交流サロンに一折一折折ってきました。1年以上かかりましたが今日無事奉納させて頂き感謝してます。平和でありますように。 |
2018年7月25日 | 基町小学校 | 広島県 | 基町から世界に平和を |
2018年7月25日 | 丸本 芙美子 | 広島県 | 今年も平和が続き、また来年参れますように |
2018年7月25日 | 天理市 | 奈良県 | 天理市民より平和の願いをこめて |
2018年7月26日 | 北九州市立浅川中学校 | 福岡県 | わたしたちは、「平和に関する学習」で被爆の事実を知り、平和への思いや願い、一人一人の命の重みを知ることができました。そして、平和への思いを込めて、千羽鶴を折りました。これからも、戦争の事実を正しく学び続け、平和とは何かを自分達で考えていきます。「平和は、わたしたちが自らつくりだすもの」だと自覚し、わたしたちにできることから「平和をつくる」活動に取り組むことを誓います。 |
2018年7月26日 | 公益財団法人AFS日本協会 大阪東支部 | 大阪府 | 世界平和のために、語り継いで参ります |
2018年7月26日 | 広島なぎさ中学校1年3組 | 広島県 | 平和な未来が来るように子ども達が成長できますように。 |
2018年7月26日 | ネクスコ西日本サービス 中国広島料金所 | 広島県 | 災害を乗り越え、平和が続きますように。 |
2018年7月26日 | 広島なぎさ中学校 1年5組 | 広島県 | 平成最後の年ですが、次の時代も「戦争」というワードと無縁の生活が実現できるように努力します。 |
2018年7月26日 | 京田辺市平和都市推進協議会 | 京都府 | |
2018年7月26日 | 基町自治会セブンティーン | 広島県 | 世界平和を祈ります |
2018年7月26日 | 筑西市 | 茨城県 | 市内小学校の6年生が、平和の祈りを込めて作製しました。 |
2018年7月27日 | こども広場 童re夢 | 北海道 | 平和な日々を願って。 |
2018年7月27日 | 三井住友信託銀行株式会社 川西支店 | 兵庫県 | 当支店にご来店頂いたお客様が心を込めて折って頂いた折りづるを1800羽つなげて千羽鶴に致しました。謹んで捧げさせていただきます。 |
2018年7月27日 | 児玉病院デイケア | 広島県 | 平和を祈っています。 |
2018年7月27日 | 三原市立宮浦中学校 郷土研究部 | 広島県 | 8人の部室で心をこめて折りました。 |
2018年7月27日 | 久芳小学校 | 広島県 | 世界から核兵器がなくなり、平和になりますように。 |
2018年7月27日 | 広島なぎさ中学校1年4組 | 広島県 | 平和を願ってクラス全員で折りました。 |
2018年7月27日 | 虹の会 | 広島県 | |
2018年7月27日 | 医療法人社団じうんどう 慈雲堂病院デイケアTSUMUGI | 東京都 | 平和への願いを込めて、戦前生まれから戦後生まれの利用者様たちと折りました。 |
2018年7月28日 | さわやか | 広島県 | 高齢者が平和を願い、千羽折りつづけました。 |
2018年7月28日 | 介護老人保健施設 牛田バラ苑 | 広島県 | 世界が平和でありますように。 |
2018年7月30日 | 北海道石狩市立南線小学校 | 北海道 | 今年度、本校での平和教育集会では、「戦争中の人々のくらし」をテーマに児童会書記局が中心となり、全校で平和について学習をしました。この平和がいつまでも続いてほしい。子どもたちからも声が出ました。 |
2018年7月30日 | 枚方市職労 保育所支部 | 大阪府 | 核兵器禁止条約に日本も署名し非核のリーダーになって欲しいです。 |
2018年7月30日 | 有限会社三平商会 | 千葉県 | 平和ありがとうございます |
2018年7月30日 | 児童養護施設 ひかりの子学園 | 千葉県 | 幼児から大人まで心をこめて折りました。もう二度と戦争をおこさないことを祈ります。 |
2018年7月30日 | イオンリテールワーカーズユニオン中四国グループ | 広島県 | 世界の平和を願っています。 |
2018年7月30日 | 金野 友海 | 愛知県 | 平和な世界になりますように |
2018年7月30日 | 茶道裏千家淡交会中国地区大会青年のつどい参加者一同 | 広島県 | 広島山口岡山の青年茶人で、世界平和や被災地復興の願いを込めて折りました。この度の豪雨災害の犠牲者の方々へのお悔やみと一日も早い復興への願いも込めています。一人一人の祈りが大きく旅立って、全ての困難に対するエールとなりますように・・・。 |
2018年7月31日 | 澤邊 茜 | 千葉県 | 今よりもっと平和な世界になりますように! |
2018年7月31日 | 西岡誠吾さんの被爆体験お話会 | 広島県 | ひとの命は絶対なのです。 |
2018年7月31日 | 放課後等デイサービスHOORAY | 広島県 | 一年間かけてみんなで祈り、心を込めて折りました。子どもたちの未来が明るく平和でありますように。 |
2018年7月31日 | 東広島市立中央中学校生徒会 | 広島県 | 東広島市立中央中学校生徒全員が平和への祈りを込めて千羽鶴を折りました。 |
2018年7月31日 | 呉記念クリニック通所リハビリテーション | 広島県 | 争いごとのない 平和な世界になりますように。 |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]