8月6日に岩国基地への空母艦載機の移駐が開始されるとの報を受けたことに対する市長コメント(2017年8月4日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008745  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

本日、空母ロナルド・レーガンに搭載されている5機のE-2Dが、8月6日頃から岩国飛行場に飛来し、これにより、空母艦載機の岩国飛行場への移駐が開始されるとの報に接した。

72年前、原爆が投下された8月6日は、原爆死没者の霊に哀悼の誠を捧げるとともに、世界恒久平和を祈念するための日であり、国に対し、米側に被爆者や遺族を始めとした方々の心情への配慮を求めるよう口頭で申し入れを行った。

米軍空母艦載機の移転を始めとした岩国基地の機能増強については、これまでも市民生活への影響が懸念されることから、関係自治体が連携して取り組むべき問題として、広島県を通じ、市民の安全・安心な生活を確保するための必要な措置がなされるよう日米両政府に要請してきているところであり、引き続き、事件・事故の発生防止はもとより、市民の心情に配慮した対応を求めてまいりたい。

平成29年(2017年)8月4日

広島市長 松井 一實

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]