市政出前講座のテーマと内容 1 市政のしくみ
番号 | テーマ | 主な内容 | 所管課 | 電話 ファクス |
申込 |
---|---|---|---|---|---|
1-1 | 戸籍・住民票 | 戸籍制度の概要 住民基本台帳について(制度の概要、住民基本台帳ネットワーク) |
区政課 | 電話:504-2112 ファクス:504-2069 |
|
1-2 | マイナンバー制度 | マイナンバー制度の概要(制度の仕組み、マイナンバー(個人番号)カードなど) | 区政課 | 電話:504-2888 ファクス:504-2069 |
|
1-3 | 広島市の広報活動いろいろ | 市政広報活動とは 市の広報活動の紹介(広報紙、広報番組、ホームページ、市公式SNS(LINE、Instagramなど)、記者会見、情報提供)など |
広報課 | 電話:504-2116 ファクス:504-2067 |
|
1-4 | 広島市の個人情報保護制度 | 個人情報保護制度の概要 個人情報開示請求等の手続 |
公文書館 | 電話:243-2583 ファクス:542-8831 |
|
1-5 | 広島市の情報公開制度 | 条例・制度の概要 公文書開示請求の手続 |
公文書館 | 電話:243-2583 ファクス:542-8831 |
|
1-6 | 広島市の財政のあらまし ※11月中旬まで |
広島市財政の構造(歳入、歳出) 今後の財政運営 |
財政課 | 電話:504-2075 ファクス:504-2099 |
|
1-7 | 市税のあらまし | 市税収入とそのゆくえ 市税の種類と概要 市税電子申告システム など |
税制課 | 電話:504-2088 ファクス:504-2129 |
|
1-8 | 選挙のあらまし | 選挙の種類とその仕組み 投票のしかた 「3ない運動(贈らない、求めない、受け取らない)」の推進 |
市選挙管理委員会事務局 | 電話:504-2513 ファクス:504-2519 |
|
1-9 | 広島市の広聴・相談制度 | 市の広聴制度の紹介 民事相談など各種相談業務の紹介 など |
市民相談センター | 電話:504-2120 ファクス:504-2121 |
|
1-10 | 広島市のDX推進 | DX(デジタル・トランスフォーメーション)の方針、計画と施策など | 情報政策課 | 電話:504-2024 ファクス:504-2637 |
|
1-11 | 広島市総合計画 | まちづくりの最高目標となる都市像について 都市像の実現に向けたまちづくりの三つの柱など |
政策企画課 | 電話:504-2014 ファクス:504-2029 |
|
1-12 | 200万人広島都市圏構想 | 「200万人広島都市圏構想」について 「世界に誇れる『まち』広島」創生総合戦略(人口の将来展望、基本目標、施策) |
政策企画課 | 電話:504-2014 ファクス:504-2029 |
|
1-12 | 200万人広島都市圏構想 | 広島広域都市圏発展ビジョン(都市圏の目指す将来像、具体的な施策について) | 広域都市圏推進課 | 電話:504-2017 ファクス:504-2029 |
|
1-13 | これからの公共施設のあり方 | 広島市公共施設等総合管理計画の紹介 (公共施設の現状と課題、ハコモノ資産の更新、維持保全等に関する基本的な考え方や取組) |
行政経営課 | 電話:504-2346 ファクス:504-2372 |
|
1-14 | SDGs(持続可能な開発目標)ってなに? | SDGsの基礎知識 SDGs達成に向けた取組(国、自治体、民間企業、個人)の具体例を紹介 |
政策企画課 | 電話:504-2014 ファクス:504-2029 |
|
1-15 | 新しい大都市制度「特別自治市」 | 「特別自治市」制度の概要と課題 本市の現在の取組 広島県・広島市連携のための合同研究会の紹介 200万人広島都市圏構想の紹介 |
行政経営課 | 電話:504-2346 ファクス:504-2372 |
このページに関するお問い合わせ
企画総務局 広報課報道担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2116(報道担当)
ファクス:082-504-2067
[email protected]