市政出前講座のテーマと内容 11 消防・防災
番号 | テーマ | 主な内容 | 所管課 | 電話 ファクス |
申込 |
---|---|---|---|---|---|
11-1 | ご存知ですか、住宅防火 | 住宅防火対策 住宅用火災警報器 |
消防局予防課 | 電話:546-3476 ファクス:249-1160 |
|
11-2 | 職場での火災予防 | 防火管理 事業所の安全対策 消防用設備等の維持管理 |
消防局予防課 | 電話:546-3476 ファクス:249-1160 |
|
11-3 | 地域の力、自主防災会 | 自主防災組織について 自主防災組織の平常時・非常時の活動について |
危機管理室災害予防課 | 電話:504-2664 ファクス:504-2802 |
|
11-4 | 防災リーダー、消防団 | 消防団の活動 消防団員になるには |
消防局消防団室 | 電話:546-3421 ファクス:247-1645 |
|
11-5 | 広島市における災害への備え | 災害への備え(危険箇所の確認、防災情報の入手、避難行動、非常持ち出し品、家庭内備蓄 など) | 危機管理室災害予防課 | 電話:504-2664 ファクス:504-2802 |
|
11-6 | 広島市の危機管理体制 | 広島市の危機管理体制の紹介(危機管理基本方針及び危機管理計画、危機対応体制、平常時や危機発生時の対応) | 危機管理室危機管理課 | 電話:504-2653 ファクス:504-2802 |
|
11-7 | 土砂災害に備えるために | 広島市の土砂災害 土砂災害の種類 土砂災害から身を守るには |
河川防災課 | 電話:504-2377 ファクス:504-2458 |
このページに関するお問い合わせ
企画総務局 広報課報道担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2116(報道担当)
ファクス:082-504-2067
[email protected]