アユ種苗の放流

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005914  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和4年(2022年)3月29日(火曜)
経済観光局農林水産部水産課長 安永
電話:504-2251 内線:3530

太田川漁業協同組合(代表理事組合長 山中 幸男)では、アユ資源の増大を目指して、下記のとおり種苗放流を実施します。
放流するアユは、広島市水産振興センターにおいて種苗生産し、同組合の中間育成場で育成したものです。

1 放流日時

令和4年3月30日(水曜)10時頃から

  • ※当日を含め、5月上旬までの間に複数回に分けて放流を行います。(放流回数は未定)
  • ※天候等により放流日時を延期することがあります。

2 放流するアユの尾数及び大きさ

  1. 尾数:約14万
  2. 大きさ:全長約10cm 体重約6g

3 放流場所

太田川橋上流付近 ほか6ヶ所
なお、太田川漁協前での放流は、イケスを用いてカワウからアユを守る対策を実施します。

4 当日の流れ

8時30分から、太田川漁業協同組合の中間育成場でアユ種苗を取り上げ、輸送用のトラックへ積み込みます。
その後、放流場所へ移動し、10時頃から、放流作業を開始します。

5 取材に関する問合せ先

太田川漁業協同組合
住所:安佐北区可部町大字今井田418-81

6 参考

  1. アユ種苗の生産経過及び放流、遊魚の期間
    年月日 令和3年9月30日 令和3年10月14日 令和4年1月26日 ・・・・・ 令和4年3月30日 令和4年6月1日午前5時~11月30日
    生産経過等

    【採卵】

    【ふ化】

    仔魚

    【出荷】

    稚魚

    中間育成

    【放流】

    稚魚

    【太田川漁業協同組合

    遊漁期間】

    大きさ等 卵径 全長

    全長約5cm

    体重約0.5g以上

    中間育成

    全長約10cm

    体重約6g

    解禁日:全長約15cm

    体重約30g

    場所 広島市水産振興センター 広島市水産振興センター 広島市水産振興センター 太田川漁業協同組合

    太田川漁業協同組合

    太田川
  2. 太田川漁業協同組合では昭和48年からアユを育成し、放流しています。令和4年は、約80万尾を放流する予定です。
  3. 太田川漁業協同組合の漁業権区域でのアユ釣りの解禁日は、6月1日です。

写真:アユ放流

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA