平和記念公園における旧中島地区被爆遺構の展示整備に関する懇談会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015043  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 開催目的

名勝である平和記念公園の文化財としての価値を損なうことなく、旧中島地区被爆遺構を保存しつつ、公園に被爆遺構の展示という新たな機能・価値を付加し活用するに当たり、学識経験者等からの意見を幅広く聴くため、平和記念公園における旧中島地区被爆遺構の展示整備に関する懇談会を開催する。

2 開催根拠

3 委員

氏名(五十音順、敬称略) 団体名・役職
高妻 洋成 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 副所長兼企画調整部文化財情報研究室長
佐久間邦彦 広島県原爆被害者団体協議会 理事長
鈴木 康之 県立広島大学 教授
多賀 俊介 広島平和記念公園被爆遺構の保存を促進する会 世話人代表
福島 偉人 一般財団法人日本造園修景協会広島県支部 副支部長
三浦 正幸 広島大学 名誉教授
箕牧 智之 広島県原爆被害者団体協議会 理事長

4 開催状況

第1回

開催日時

平成30年7月30日 14時~16時

議題

  1. 座長・副座長選出
  2. 平和記念公園における旧中島地区被爆遺構の展示整備検討の概要について
  3. 試掘場所の提案について

資料

(1)事務局提出資料
(2)委員提出資料

会議要旨

第2回

開催日時

平成30年10月15日 9時30分~11時

議題

  1. 試掘調査の基本方針について
  2. 試掘調査箇所について

資料

(1)事務局提出資料
(2)委員提出資料

会議要旨

第3回

開催日時

平成31年3月30日 10時~12時20分

議題

  1. 報告
    1. 試掘調査の実施状況等について
  2. 議題
    1. 試掘調査結果の評価と今後の進め方(案)について
    2. 確認調査の基本方針(案)について
    3. 旧中島地区被爆遺構の展示整備方針(案)について

資料

(1)事務局提出資料
(2)委員提出資料

会議要旨

第4回

開催日時

令和元年7月7日 15時~16時

議題

  1. 報告
    1. 確認調査の実施状況について
  2. 議題
    1. 今後の進め方(案)について

資料

会議要旨

第5回

開催日時

令和元年9月29日 15時~16時15分

議題

  1. 報告
    1. 確認調査の実施状況について
  2. 議題
    1. 確認調査結果の評価と今後の進め方(案)について

資料

会議要旨

第6回

開催日時

令和2年1月29日 11時~12時10分

議題

  1. 報告
    1. 旧中島地区被爆遺構に関する証言者の募集結果について
  2. 旧中島地区被爆遺構に関する証言
  3. 議題
    1. 旧中島地区被爆遺構の展示施設の整備の方向性(案)について

資料

(1)事務局提出資料
(2)証言者提出資料

会議要旨

第7回

開催日時

令和2年8月3日 14時~14時45分

議題

  1. 旧中島地区被爆遺構展示整備基本計画の概要について

資料

(参考)委員用参考資料

会議要旨

第8回

開催日時

令和3年3月2日 15時~16時

議題

  1. 報告
    1. 被爆遺構の残留放射能に関する説明会の実施結果について
    2. 旧中島地区被爆遺構展示整備基本計画からの変更事項について
    3. 地中埋設物調査の結果について
    4. 平和記念公園における旧中島地区被爆遺構の展示整備に関する懇談会の開催予定等について
  2. 意見交換

資料

(参考)委員用参考資料

会議要旨

第9回

開催日時

令和4年2月25日 14時~14時45分

議題

  1. 報告
    1. 旧中島地区被爆遺構展示解説等整備に関する意見交換会の実施結果について
    2. 展示公開までのスケジュールについて
  2. 意見交換

資料

会議要旨

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]