史跡中小田古墳群保存活用・整備検討調整会議

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020565  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 経緯

史跡中小田古墳群は、平成8年11月の国の史跡指定の後、保存・活用に向けた整備を視野に入れ、平成11年度から16年度にかけて公有化(用地取得)を実施しています。
公有化後、地元の安佐北区高陽地域をはじめ、市民の古墳群整備を求める声が高まっていることを受け、平成28年10月に防災工事完了後すみやかに史跡範囲内の保存整備に着手する方針を決定し、文化庁との協議を経て、令和元年度から国庫補助金の交付を受け、整備に向けた取組を進めていくこととなりました。

2 史跡中小田古墳群保存活用計画及び整備基本計画策定に向けた検討調整会議の開催

  1. 概要
    史跡中小田古墳群の整備に必要な計画の策定や設計の実施にあたっては、埋蔵文化財の専門家をはじめ、史跡の適切な保存管理や整備に関する知識と経験を有する専門家、植物・公園整備等の有識者の助言・意見を踏まえ、取りまとめていく必要があり、これらの分野の有識者から意見を聴取する場を設けることにしました。
  2. 委員
    別添名簿のとおり
  3. 設置根拠
    広島市史跡中小田古墳群保存活用・整備検討調整会議開催要綱

3 会議の開催予定

開催予定なし

4 過去の開催状況

第6回

日時

令和4年1月27日(木曜日)

議題
  1. 史跡中小田古墳群整備基本設計(案)について
  2. 基本設計(案)の地元説明会について
  3. その他事務連絡

配布資料

郵送済資料

史跡中小田古墳群整備基本設計(案)

議事要旨

第7回

日時

令和4年3月2日(水曜日)

議題
史跡中小田古墳群整備基本設計(案)について

配布資料

郵送済資料

  1. 史跡中小田古墳群基本設計資料
  2. 広島市史跡中小田古墳群保存活用・整備検討調整会議 第6回会議結果概要

議事要旨

5 ダウンロード

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局文化スポーツ部 文化振興課文化財担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2501(文化財担当) ファクス:082-504-2066
[email protected]