平成28年度 20代のための食育プロジェクト ポスターセッションの開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022999  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

大学生プロデュース「和食・和食朝食のすすめ」

広島市では、近い将来、社会を担う人材となり、子育て世代ともなる20歳代に対し、「望ましい食習慣の形成・食に関する自己管理能力の育成」を図るため、平成23年度から趣旨に賛同する大学や企業等と連携し、大学生のアイデアや企画力を生かして、「おいしい」「楽しい」「広島らしい」食を若者たちに「広げる」取組を展開しています。

イラスト:大学生プロデュース「和食・和食朝食のすすめ」

今年度は「和食・和食朝食」を主のテーマとして取組を進め、3月には参画した大学のうち6大学の学生が取組内容を紹介するポスターセッションを開催しました。

  1. 開催日時 平成29年3月7日(火曜日) 午前10時~午後5時
  2. 開催場所 フジグラン広島 2階広場 (広島市中区宝町)
  3. 参加大学
    広島女学院大学 県立広島大学 鈴峯女子短期大学
    広島経済大学 安田女子大学 広島文教女子大学

食育プロジェクトポスターセッションの会場風景

写真:食育プロジェクトポスターセッション


写真:食育プロジェクトポスターセッションの会場風景1

写真:食育プロジェクトポスターセッションの会場風景2

写真:食育プロジェクトポスターセッションの会場風景3

写真:食育プロジェクトポスターセッションの会場風景4


大学生は、わかりやすく説明する難しさを感じながらも、来場した方からアドバイスや励ましの言葉をいただき、達成感も感じていました。
また、大学生同士の繋がりを深めることもでき、今後の食育活動の広がりに期待が持てる内容となりました。

写真:食育プロジェクトポスターセッションの会場風景5

写真:食育プロジェクトポスターセッションの会場風景6

イラスト:広島市食育推進マスコットキャラクター


同一会場では、ひろしま食育ネットワーク団体の取組紹介も行われました。
多くの団体や大学により、食育が進められていることを、参加者にお伝えすることができました。

今年度の食育プロジェクトで、学生が作成したレシピも下の関連情報で公開しています。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 健康推進課広島市食育推進会議事務局
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2980(広島市食育推進会議事務局)  ファクス:082-504-2258
[email protected]