各種健診(検診)
広島市健診(検診)の対象者
※広島市の健診(検診)の対象者であることをご確認ください。
各種健診(検診)のご案内
健診(検診)を受けてよかった!エピソード
高血圧、糖尿病、脂質異常症、がんなどの生活習慣病は、無症状のまま進行します。
健診は自分では気づかない体の変化を知る貴重な機会です。
健診を受けて、病気の早期発見・早期治療につながった方の体験談「健診(検診)を受けてよかったエピソード」を御紹介します。
時代の流れ
(Fさん/82歳/主婦)
私は現在82歳です。30年前の事です。当時は、毎日仕事に追われ、今思えば便秘・下痢をくり返していましたが気にもしませんでした。健康診断も受けたことはなかったです。たまたま広島市ガン検診の通知が目につき、娘が健康診断を勧めてくれました。検診の結果は、精密検査を要するとのこと。K病 院で大腸カメラを受け大腸ガンと診断されました。大きな病院を紹介されて、再検査の結果、手術・下行結腸・ステージ2。当時は腹腔鏡手術はなく開腹手術で、下腹部に十五センチの大きな傷が残っています。「からだとくらし」の新聞を読ませて頂き、はじめて大腸ガンは左側は便秘・下痢があると知りました。大腸ガンだと知らされたショックは、人生これでおしまい、ガンは死ぬものだと思い、今はまだ死にたくないと、あせりと動揺は大きかったです。手術当日の夜、娘が簡易ベッドを借りてベッドの横で付き添ってくれました。娘の手と私の手を腰紐で結び、用事があれば私が引っ張り一夜を明かしました。今思えば考えられない光景です。
娘が「私はお母さんの命の恩人よ」と笑い飛ばし、私は娘に頭が上がりません。術後、先生の指示に従い「癒着するから動きなさい」と言われ指示を忠実に守りました。医学の事はまったく知らない私で したが、お陰様で健康に関心をもち、健康診断を毎年受けて幸せに過ごしております。
私は現在82歳です。30年前の事です。当時は、毎日仕事に追われ、今思えば便秘・下痢をくり返していましたが気にもしませんでした。健康診断も受けたことはなかったです。たまたま広島市ガン検診の通知が目につき、娘が健康診断を勧めてくれました。検診の結果は、精密検査を要するとのこと。K病 院で大腸カメラを受け大腸ガンと診断されました。大きな病院を紹介されて、再検査の結果、手術・下行結腸・ステージ2。当時は腹腔鏡手術はなく開腹手術で、下腹部に十五センチの大きな傷が残っています。「からだとくらし」の新聞を読ませて頂き、はじめて大腸ガンは左側は便秘・下痢があると知りました。大腸ガンだと知らされたショックは、人生これでおしまい、ガンは死ぬものだと思い、今はまだ死にたくないと、あせりと動揺は大きかったです。手術当日の夜、娘が簡易ベッドを借りてベッドの横で付き添ってくれました。娘の手と私の手を腰紐で結び、用事があれば私が引っ張り一夜を明かしました。今思えば考えられない光景です。
娘が「私はお母さんの命の恩人よ」と笑い飛ばし、私は娘に頭が上がりません。術後、先生の指示に従い「癒着するから動きなさい」と言われ指示を忠実に守りました。医学の事はまったく知らない私で したが、お陰様で健康に関心をもち、健康診断を毎年受けて幸せに過ごしております。
毎年1回の健診は登竜門!
(S.Tさん)
我が家は、夫が2001年に胃がん、私が2003年に乳がんになりました。
夫は高血圧で慢性疾患外来にかかっていて、5年間健診を受けていないことを医師から指摘されて健診をして胃癌が、私は年1回の職場健診で乳癌が見つかりました。共に自覚症状があったわけではないので頭が真っ白になりました。癌の診断をされて、手術までの間は本当に不安でしたが、その間の健診科の看護師さんのアドバイスや励ましは本当にありがたかったです。
夫は手術後3週間の入院で、退院後は即仕事に復帰。私は全摘手術とその後、転移の恐れがあるということで、半年の抗がん剤治療を受けました。
乳癌手術後5年の通院を途中で怠ったことでお母さんを亡くした友人から、「絶対、先生から大丈夫と言われるまで治療してね」と言われたので、10年間通い完治しました。年1回の健診をしていれば手遅れで命を落とすことはありません。今も1年に1回の健診は、私たちの登竜門です。信頼できるS病院があって本当にありがたいです。
我が家は、夫が2001年に胃がん、私が2003年に乳がんになりました。
夫は高血圧で慢性疾患外来にかかっていて、5年間健診を受けていないことを医師から指摘されて健診をして胃癌が、私は年1回の職場健診で乳癌が見つかりました。共に自覚症状があったわけではないので頭が真っ白になりました。癌の診断をされて、手術までの間は本当に不安でしたが、その間の健診科の看護師さんのアドバイスや励ましは本当にありがたかったです。
夫は手術後3週間の入院で、退院後は即仕事に復帰。私は全摘手術とその後、転移の恐れがあるということで、半年の抗がん剤治療を受けました。
乳癌手術後5年の通院を途中で怠ったことでお母さんを亡くした友人から、「絶対、先生から大丈夫と言われるまで治療してね」と言われたので、10年間通い完治しました。年1回の健診をしていれば手遅れで命を落とすことはありません。今も1年に1回の健診は、私たちの登竜門です。信頼できるS病院があって本当にありがたいです。
- コロナ禍でも健診を受けましょう!
- がん検診受診勧奨に係る協定及び個人情報の共同利用
- 令和6年度元気じゃ健診(特定健診)
- 広島市がん検診実施医療機関に係る各種申出・届出様式
- ブレスト・アウェアネスで乳がんを早期発見!
- 元気じゃ健診(健康診査)とがん検診の自己負担金
- 肺がん検診等でアスベスト関連スクリーニングを実施しています
- ひろしまがん検診推進協定
- 令和3年国民健康保険の特定健康診査にかかる情報提供にご協力ください
- 広島市のがん検診実施医療機関
- がんに関する相談窓口
- がん検診
- 広島市国民健康保険 特定健康診査等実施計画(第3期)を策定しました
- 令和6年度がん検診無料クーポン券のご案内
- 集団検診
- 令和4年度「8020」いい歯の表彰式を開催しました
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 健康推進課保健指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2290(保健指導係)
ファクス:082-504-2258
[email protected]