「ぶちええね!食べきりキャンペーン」×「減らそう食ロス広島アクション」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030783  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:キャンペーンロゴマーク

キャンペーンの目的

食品ロス削減協力店(飲食店)において、インセンティブ付与を活用した料理の食べきりに取り組んでいただくことで、利用客及び飲食店双方の食品ロス削減に対する意識向上を図ります。

概要

イラスト:キャンペーン内容

1. キャンペーン名

広島市「ぶちええね!食べきりキャンペーン」×広島県「減らそう食ロス広島アクション」

2. 実施期間

令和6年12月2日(月曜)~令和7年1月31日(金曜)(忘年会・新年会シーズン)

3. 実施内容

本キャンペーンに御協力いただく食品ロス削減協力店の飲食店等において、令和6年12月2日(月曜)~令和7年1月31日(金曜)(忘年会・新年会シーズン)に利用客が料理を食べきった場合に、会計時に店員に対してその旨を申出し、店員が確認の上、利用客が二次元コードを読み込んで“えらべるPay(抽選で150名に500ポイント)”又は“としポ(全員に期間中何度でも10ポイント(10円分))”を取得できます。(両ポイントを重複取得可能)

ポイント付与の流れ

イラスト:ポイント付与の流れ

広島県の「減らそう食ロス広島アクション」については、以下のリンク先をご覧ください。

4. 実施店舗(五十音順)

広島市中区

広島市東区

広島市南区

広島市西区

広島市安佐南区

広島市安佐北区

広島市佐伯区

市外の食品ロス削減協力店

5. 注意事項

  • 同じ店舗では1人1日1回のみの付与となります。
  • 飲み物のみの利用は対象外です。
  • 残った料理を持ち帰ることで食べ残しが出ない場合もポイント付与の対象となります。
  • アレルギー等により食べることができないものなどについては、残した場合でもポイント付与の対象となります。
  • としポの付与は先着順です。全体で付与上限に達した場合は付与を終了します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局環境政策課 環境政策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2505(環境政策係) ファクス:082-504-2229
[email protected]