指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の指定について
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第59条第1項の規定による自立支援医療の指定医療機関とは、障害者等の心身の障害の状態の軽減を図り、自立した日常生活または社会生活を営むために必要な医療を行う医療機関のことをいいます。
広島市が指定している自立支援医療機関(更生医療・育成医療)の名簿については、以下のダウンロードファイルのとおりです。
広島市指定 自立支援医療機関(育成医療・更生医療)リスト
指定自立支援医療機関の指定申請書類について
育成医療・更生医療の指定自立支援医療機関として指定を受けるための申請書類等、各種様式を掲載しますので、ご活用ください。
- ※医師や管理薬剤師の変更等があった場合には、早くに変更届を提出してください。
- ※指定を辞退される場合は、辞退日の1か月前までに辞退届を提出してください。
なお、受給者の方が、他の医療機関で引き続き自立支援医療(更生・育成)による医療を受けられる場合には、医療機関の変更手続が必要です。
窓口は受給者がお住まいの区の福祉課となりますので、受給者の方へご説明いただきますようお願いします。
お知らせ
令和3年4月1日より、各申請・届出様式から、押印を廃止しました。記入した内容に修正がある場合は、二重線で取り消し、その上部等に正しい文言等を記入してください。(訂正印は必要ありません。)
ダウンロード
- 様式1-(1)指定申請書【病院または診療所】 (Word 113.0KB)
- 様式1-(2)指定申請書【薬局】 (Word 56.5KB)
- 様式1-(3)指定申請書【指定訪問看護事業者等】 (Word 48.0KB)
- 様式2-(1)変更届【病院または診療所】 (Word 119.5KB)
- 様式2-(2)変更届【薬局】 (Word 79.5KB)
- 様式2-(3)変更届【指定訪問看護事業者等】 (Word 62.0KB)
- 様式4 指定自立支援医療機関辞退届【共通】 (Word 27.0KB)
- 様式5 指定自立支援医療機関休止・廃止・再開届【共通】 (Word 14.0KB)
指定自立支援医療機関の指定更新について
指定自立支援医療機関は、指定を受けてから6年ごとに更新の申請を行わなければ、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第60条の規定により、その効力を失うことになります。
対象の指定自立支援医療機関宛には、広島市から更新申請のご案内をする予定としておりますが、医療機関の皆さんにおかれましても、有効期間の確認をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、指定の更新を行う場合は、「指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)指定更新申請書」を有効期間の終了する1か月前までに、広島市健康福祉局障害自立支援課へ提出してください。
参考までに、申請書の様式等を掲載しますので、ご活用ください。
ダウンロード
- 様式3-(1)指定更新申請書【病院または診療所】 (Word 65.5KB)
- 様式3-(2)指定更新申請書【薬局】 (Word 57.5KB)
- 様式3-(3)指定更新申請書【指定訪問看護事業者等】 (Word 63.0KB)
- 検査調書兼自主点検表 (Excel 250.5KB)
指定自立支援医療機関(更生医療)向け資料
-
医事担当者等向け説明会資料(令和6年6月13日(木曜)開催) (PDF 507.6KB)
-
診療報酬の請求に係るお願い (PDF 676.3KB)
-
腎臓機能障害に係る自立支援医療(更生医療)の基礎知識と要否意見書の書き方
※広島市身体障害者更生相談所のホームページにリンクしています。
このページに関するお問合せ先
-
健康福祉局
健康福祉局 障害福祉部 障害自立支援課自立支援係
〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市役所本庁舎3階
電話:082-504-2148 ファクス:082-504-2256
[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局障害福祉部 障害自立支援課自立支援係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号広島市役所本庁舎3階
電話:082-504-2148(自立支援係)
ファクス:082-504-2256
[email protected]