障害者福祉バス運行事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022043  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

障害者団体等が更生相談事業、機能回復訓練事業、各種講習会、研修会、スポーツ、レクリェーション等に集団で参加する場合に車いす用リフト付バスを運行しています。

なお、申し込みは利用日の3か月前から受け付けます。ただし、毎月1日から15日利用分については、重度身体障害者のうちリフト付きでなければ外出が困難な方を1名以上含む団体は、利用日の3か月と10日前から受け付けます。

  1. 運行台数
    2台(そのうち1台は、土曜日・日曜日・祝日のみ運行)
  2. 定員
    ふれあい号:27名、デイサービス号:26名
  3. 利用人員
    10人以上定員以内(おおむね半数以上が身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の所持者)
  4. 利用料
    無料(ただし、燃料費、有料道路通行料、駐車料金、宿泊する場合の運転手の宿泊料等は利用者負担)
  5. 手続き
    事前に利用予約を取り、利用確定後、利用日の20日前までに申請書類を提出してください。
    予約は電話またはファクスにより公益社団法人広島市身体障害者福祉団体連合会まで。
    申請書類の提出は郵送・ファクスまたはEメールで受け付けます。申請書類の提出は、市役所障害福祉課及び各区福祉課でも受け付けます。
    ※電子申請もできます。

なお、予約の結果については、ご利用いただけない場合に限り、予約者に電話(ファクス)連絡をします。

  1. 予約申込先
    • 申込先 公益社団法人広島市身体障害者福祉団体連合会
    • 住所 〒732-0822
    • 広島市南区松原町5-1 BIG FRONT ひろしま5階(広島市総合福祉センター内)
    • 電話 082-263-4524
    • ファクス 082-263-9713
    • Eメール [email protected]
    • 受付時間 午前9時から午後4時まで
    • 受付出来ない日 毎週土曜日・日曜日・祝日、8月6日・8月12~16日・12月29日~翌年1月3日
  2. その他
    天災その他やむを得ない事由により、福祉バスの安全な運行に支障が生じる恐れがあるときには、運行を取りやめる場合があります。
  3. 根拠規程
    広島市障害者福祉バス運行事業要綱

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局障害福祉部 障害福祉課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2147(代表) ファクス:082-504-2256
[email protected]