社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011357  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

事務連絡の要点は1~5のとおりです。

  1. 新型コロナウイルスについては、風邪やインフルエンザ同様に、まずはマスク着用を含む咳エチケットや手洗い、アルコール消毒等により、感染経路を断つことが重要である。(下のA参照)下のダウンロードにある啓発ポスターを事業所等に掲示するとともに、職員や利用者の家族等にも情報提供並びに感染症対策に努めること。
  2. 発熱(概ね37.5℃以上)や呼吸器症状により感染が疑われる職員等については、下記「「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」を踏まえた対応について」を踏まえて適切に対応すること(下のB参照)。
  3. 概ね過去14日以内にWHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域から帰国した職員及び香港発船舶ウエステルダムに乗船していた職員等(WHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域から帰国した者及び香港発船舶ウエステルダムに乗船していた者と濃厚な接触をした者を含む。)がいる場合は、下記問い合わせ先に連絡すること。
  4. 新型コロナウイルスに関して、最新かつ正確な情報を収集(下のD参照)すること。また、これらの情報を職員に提供すること。
  5. 職員に対し、新型コロナウイルスを理由とした偏見が生じないよう、職員等の人権に十分配慮すること。

事務連絡の関連情報はA~Dのとおりです。

  1. 介護サービス事業所及び高齢者福祉施設等における一般的な感染症対策についてまとめた「高齢者介護施設における感染症対策マニュアル改定版」が2019年3月に公表されています。事業所における感染症対策については、このマニュアルを参考のうえ、各施設での対応をお願いいたします。
  1. 「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」を踏まえた対応について」は下記の事務連絡をご確認ください。

※ 厚生労働省の電話相談窓口
電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土曜・日曜・祝日も実施)

  1. 広島県等では新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口を設置してます。詳しくは下記の文書をご確認ください。
  1. 厚生労働省のホームページにおいて「新型コロナウイルスに関するQ&A」が公表されています。

また、新型コロナウイルス感染症への対応や、日々の健康を維持するためのポイントや方法など、高齢者の皆さんに知っていただきたい情報を以下のホームページにまとめています。

問い合わせ先

介護サービス事業所

  • 郵送:〒730-8586
    広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
    広島市 介護保険課 事業者指導係
  • 電話:082-504-2183
  • ファクス:082-504-2136
  • メールアドレス:[email protected]

老人福祉施設等

  • 郵送:〒730-8586
    広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
    広島市 高齢福祉課 福祉係
  • 電話:082-504-2145
  • ファクス:082-504-2136
  • メールアドレス:[email protected]

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 介護保険課事業者指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2183 ファクス:082-504-2136
[email protected]