スギ花粉を含む食品に関する注意喚起
平成19年2月、スギ花粉症の方がスギ花粉を含む食品を摂取したことが原因と疑われる健康被害が発生しました。
この健康被害と製品の摂取との因果関係は否定できず、他のスギ花粉を含む食品についても、スギ花粉症の方がこれらを摂取することにより重篤なアレルギー症状が起こる可能性があります。
スギ花粉症の方へ
スギ花粉症の方がスギ花粉(その抗原)を含む食品を摂取する際は、重篤なアレルギー症状が起こる可能性があります。スギ花粉を含む食品を摂取する場合は十分にご注意ください。
事業者の方へ
- 花粉症の治療や予防を目的とする製品やスギ花粉(その抗原)を主な原材料とし、人に摂取させることを目的とする物は、医薬品に該当します。該当する商品で医薬品としての承認を受けていないものは、販売中止や回収等の措置を行ってください。
- 1に該当しないスギ花粉を含む食品には、スギ花粉を含む旨の表示、摂取をする上での注意事項※の表示をしてください。
※「摂取をする上での注意事項の表示」
スギ花粉症の方は、重篤なアレルギー症状を引き起こす可能性があるため注意する旨を表示してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 食品保健課企画係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号 1階
電話:082-241-7434(企画係) ファクス:082-241-2567
[email protected]