どうやったら防げるの?高齢者の交通事故

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018841  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

高齢者の交通事故防止

市内の交通事故件数は年々減少していますが、高齢者が関係する事故の割合は増え続けています。また近年では、高齢者が被害者だけでなく加害者になってしまうケースも増え、こうした背景には、高齢者の抱えるさまざまな事情があります。
高齢化が今後も進む中、誰もが被害者にならないよう、そして加害者にもならないよう、すぐに取り組める対策や安全運転をサポートしてくれる最新の機能を備えた車などを紹介します。

グラフ:交通事故件数高齢者が関係する事故の割合

グラフ:交通死亡事故(平成30年)に占める高齢者の割合

グラフ:高齢者の運転免許保有者数・割合と、高齢者が第1当事者となる事故の割合

「免許証返納者サポートタクシー」ステッカーを貼付しました

運転免許証返納者の運賃を1割割引く取組を実施するタクシーの窓ガラスに「免許証返納者サポートタクシー」と書いたステッカーを貼付し、返納者が返納特典を有するタクシーを利用しやすい環境づくりに努めています。

写真:ステッカー

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

道路交通局道路管理課 安全対策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 8階
電話:082-504-2122(安全対策係) ファクス:082-504-2379
[email protected]