(募集終了)第1回~第3回広島広域都市圏ふるさとの魅力発見ツアーの参加者募集!
広島広域都市圏内の市町の住民から参加者を募り、圏域内の観光の魅力を知ってもらうバスツアーを行います!
広島広域都市圏ふるさとの魅力発見ツアー
第1回 はやしこ見学と長江寺の秘宝「獏頭の玉枕」(飯南町、川本町)
- 日時
- 令和6年11月1日(金曜日)
(集合:8時50分、解散:17時40分予定) - 集合・解散場所
- 広島駅北口2階ペデストリアンデッキ中央サークル(広島県広島市南区松原町2番37号)
- 内容
- 道の駅インフォメーションセンターかわもと(ショッピング)、長江寺(拝観・住職によるお説法)、石見ワイナリーゴールデンユートピアおおち(昼食)、道の駅赤来高原(ショッピング)、赤穴八幡宮(はやしこ見学)
- 旅行代金
- おひとり様 10,000円(昼食代込み)
- 募集人員
- 30名
※ 最少催行人員20名、定員に達し次第募集終了
※写真はイメージです。
第2回 名勝 吉水園 秋の一般公開とウッドワン美術館(廿日市市、安芸太田町)
- 日時
- 令和6年11月9日(土曜日)
(集合:9時20分、解散:16時00分予定) - 集合・解散場所
- 広島駅北口2階ペデストリアンデッキ中央サークル(広島県広島市南区松原町2番37号)
- 内容
- ウッドワン美術館・秋季展、クヴェーレ吉和(昼食・あわび茸御膳)、道の駅来夢とごうち(ショッピング)、吉水園・秋の一般公開
- 旅行代金
- おひとり様 10,000円(昼食代込み)
- 募集人員
- 40名
※ 最少催行人員25名、定員に達し次第募集終了
※ 写真はイメージです。
第3回 西国街道を歩く(広島市・府中町・海田町)
- 日時
- 令和6年11月23日(土曜日)
(集合12時、解散:16時30分予定) - 集合・解散場所
- 集合:広島平和記念公園レストハウス(広島県広島市中区中島町1-1)
解散:織田幹雄スクエア(広島県安芸郡海田町中店8-24) - 内容
- 道路元標(元安橋)、胡子神社、京橋、猿猴橋、矢賀・里塚、蒸気機関車(府中町)、海田・里塚跡、海田宿
- 旅行代金
- おひとり様 8,500円(昼食なし)
- 募集人員
- 50名
※ 最少催行人員25名、定員に達し次第募集終了
申し込み・問い合わせ
9月15日(日曜日) 10時から募集開始
予約サイト https://tabimachi-gh.co.jp/tabi/tour/
問い合わせ 株式会社たびまちゲート広島
電話:082-543-2121
9時30分~17時30分 土曜・日曜・祝日休業
注意以降
- 第1回、第2回ツアーについて、バスガイドは乗車しません(添乗員は同行します)。
- 第3回ツアーについて、全行程ガイドつきで、1人1台ワイヤレスレシーバーを準備しております。
主催
広島広域都市圏協議会
旅行企画・実施
株式会社たびまちゲート広島
広島広域都市圏とは
広島市と生活面や経済面で深く結びついている、広島県、山口県、島根県の3県にまたがる30市町で構成されます。広島広域都市圏では、圏域経済の活性化と圏域内人口200万人超の維持を目指す「200万人広島都市圏構想」の実現に向け、様々な交流と連携を推進しています。
構成市町
広島市、呉市、竹原市、三原市、三次市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町、岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町、浜田市、飯南町、川本町、美郷町及び邑南町
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 広域都市圏推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2017(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]