柳井市複合図書館の愛称を募集します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012393  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

写真:柳井市複合図書館愛称募集

柳井市複合図書館の愛称募集

現在、柳井市では柳井商業高等学校跡地に複合図書館を中心とした都市公園の整備を進めています。この場所は長く『翠が丘(みどりがおか)』という愛称で、旧校歌や同窓会の名称としても親しまれてきました。
その歴史を踏まえ、複合図書館では図書館機能の充実に加え、市民活動や子育てを支援し、赤ちゃんからご年配の方々までが、日常的に集い、つながり、学びあうことのできる公共空間の創出を目指しています。
この度、柳井市始め広島広域都市圏の多くの方に親しんでいただけるよう、複合図書館の愛称を募集します。みなさんの応募お待ちしています。

※応募チラシ・応募用紙は以下のファイルをご確認ください。

募集期間

令和5年5月11日(木曜日)~6月23日(金曜日)必着

応募資格

広島広域都市圏にお住いの方が対象です。

応募方法

次の記載事項を記入の上、郵送、ファクス、Eメール等でご応募ください。

記載事項

  1. 氏名(ふりがな)
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. 年齢
  5. 愛称(ふりがな)
  6. 愛称の意味・理由

審査基準

  • 複合図書館の目的、コンセプトに沿ったもの
  • 覚えやすく、親しみやすいもの

注意点

  • 専用の応募用紙に限らず、提出様式は任意とします。
  • 応募点数は1人につき、何点でも構いません。
  • 応募愛称は第三者の著作権・商標権などの知的財産権を侵害しないもので自作かつ未発表のものに限ります。

発表・表彰

  • 市ホームページ、広報やないにて発表のほか、受賞者へ通知します。
  • 複合図書館開館時のオープニングセレモニーで表彰します。

お問い合わせ・応募先

〒742-8714 山口県柳井市南町一丁目10番2号
柳井市役所総合政策部政策企画課
電話番号:0820-22-2111内線471 ファクス:0820-23-4595
Eメール:[email protected]
※柳井市複合図書館の概要等、詳しくは柳井市ホームページをご確認ください。

広島広域都市圏とは

広島市と生活面や経済面で深く結びついている、東は三原市エリアから西は山口県柳井市エリアまでの28市町で構成されます。広島広域都市圏では、圏域経済の活性化と圏域内人口200万人超の維持を目指す「200万人広島都市圏構想」の実現に向け、様々な交流と連携を推進しています。

(構成市町)

(広島県)

広島市、呉市、竹原市、三原市、三次市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町

(山口県)

岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町

(島根県)

浜田市、美郷町、邑南町

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 広域都市圏推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2017(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]