令和7年度 第1・2回広島広域都市圏ふるさとの魅力体験ツアーの参加者募集!
第2回は令和7年8月28日に催行予定でしたが、最少催行人数に達しなかったため、日を改めて再度募集を行います。
令和7年度 広島広域都市圏ふるさとの魅力体験バスツアー(全7回)
広島広域都市圏内の市町の住民から参加者を募り、圏域内の魅力ある企業や文化を知ってもらう親子体験型バスツアーを行います!ぜひ御参加ください!

第1回 田舎体験、ピザ作り、水の博物館「水源会館」の見学(吉賀町)、ウッドワン美術館の見学(廿日市市)
- 日時
- 令和7年8月24日(日曜日)
(8時30分~18時00分) - 集合・解散場所
- 広島駅新幹線口(広島県広島市南区松原町2番37号)
- 内容
-
- 山吹グリーンファーム(田舎体験&ピザ作り)
- 水の博物館「水源会館」・大蛇池(水源地)(見学)
- ウッドワン美術館(見学)
- 旅行代金
-
ペア2名料金 16,000円(昼食代込み)
- ※ 大人1名と小学生1名
- ※ 小学生追加の場合、1名7,000円
- ※ 大人1名のみの追加はできません。
- 募集人員
- ペア13組(26名)
※ 最少催行人員20名、定員に達し次第募集終了 - 申込み
-
令和7年8月1日(金曜日) 10時から販売開始
※ 申込み・問合せ先は本ページの下部を御覧ください。

ピザ作り(吉賀町)


「~渡辺おさむスイーツアート~
お菓子の美術館」(廿日市市)
※ 画像はイメージです。
第2回 環境・エネルギー研究設備の見学(東広島市)、八天堂でパン作り(三原市)、筆の里工房の見学(熊野町)【※令和7年8月28日に催行予定でしたが、最少催行人数に達しなかったため、日を改めて再度募集を行います】
- 日時
- 調整中
- 集合・解散場所
- 広島駅新幹線口(広島県広島市南区松原町2番37号)
- 内容
-
- 中国電力エネルギア総合研究所(環境・エネルギー研究設備見学)
- 八天堂 広島みはら臨空工場(八天堂ビレッジ)(昼食、パン作り体験)
- 筆の里工房(見学)
- 旅行代金
- ペア2名料金 15,000円(昼食代込み)
- ※ 大人1名と小学生1名
- ※ 小学生追加の場合、1名6,500円
- ※ 大人1名のみの追加はできません。
- 募集人員
- ペア15組(30名)
※ 最少催行人員20名、定員に達し次第募集終了 - 申込み
-
調整中

設備見学(東広島市)


※画像はイメージです。
申込み・問合せ先
広交観光株式会社(電話:082-238-4930、受付時間:10時~18時)
注意事項
- バスガイドは乗車しません(添乗員は同行します)。
- 大型バスの座席は、他申し込みグループと相席とならないよう配慮いたします。
主催
広島広域都市圏協議会
旅行企画・実施
広交観光株式会社
広島広域都市圏とは
広島市と生活面や経済面で深く結びついている、広島県、山口県、島根県の3県にまたがる33市町で構成されます。広島広域都市圏では、圏域経済の活性化と圏域内人口200万人超の維持を目指す「200万人広島都市圏構想」の実現に向け、様々な交流と連携を推進しています。
構成市町
広島市、呉市、竹原市、三原市、三次市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町、岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町、浜田市、出雲市、益田市、飯南町、川本町、美郷町、邑南町及び吉賀町
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 広域都市圏推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2017(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]